水本さん

お疲れ様でした。
そうですね重かったと思います...お疲れ様でした。

>public content(s)というのが数ヶ所あるのですが、これだけは 
公開コンテンツにしました。その方がわかりやすいかなと思いました。いかがで 
しょう?
いいと思います。

>これは気づいたんですがわざと余分なアクセスのまま残しました。「余分なアク 
セス」としているところはすべて不必要なアクセスについての説明で、 SELinux 
によって拒否されるアクセスになります。いかがでしょうか?
こちらも了解です。

Casey@査読



From: Noriko Mizumoto <noriko@fedoraproject.org>
To: Casey Jones <nahareport@yahoo.com>
Cc: Fedora translation discussion in Japanese <trans-ja@lists.fedoraproject.org>
Sent: Tuesday, April 30, 2013 2:31 PM
Subject: Re: [Fedora-trans-ja] setroubleshoot -> plugins 予約

Casey さん

詳細なチェックをありがとうございました。修正を進めていくうち、チェック頂
いた部分以外にも修正をした方がいい箇所が見つかり、それらを含めて全体的に
修正をかけていました。やっと終了!
かなり重かったです。

> (1) public (public directory, public fileなど)が共有、公共、公開、パプ
> リック とばらけてます。
>  共有かパブリックに統一しましょうか...
public directory/file はパブリックディレクトリまたはパブリックファイルで
統一しました。public content(s)というのが数ヶ所あるのですが、これだけは
公開コンテンツにしました。その方がわかりやすいかなと思いました。いかがで
しょう?

>
> (2)memory on the heapがヒープ上のメモリー、ヒープメモリー とばらけています
ヒープのメモリーで統一しました。

>
> (3)heap memoryがヒープメモリー、heap メモリ とばらけています
ヒープメモリーで統一しました。

>
> (4)destinationが「目的地」になってますが...
>  「コピー先」でしょうかね。
修正しました。

>
> (5)capabilityやabilityが能力、機能、abilityになってますが...
>  「機能」がいいかもです。
機能で統一しました。

>
> (6)relableが一カ所「最ラベル」になってますが「再ラベル」のタイポかと。
修正しました。

>
> (7)mozplugger and spice-xpi run applications within mozilla-plugins that
> require access to the desktopが
>  「spice-xpi ではデスクトップへのアクセスを必要とする mozilla-plugins
> 内でアプリケーションが実行される一方」
>  ですが
>  「mozpluggerとspice-xpi〜」ですね。
修正しました。

>
> (8)additional accessが余分なアクセス、追加アクセスとなってますが...
>  追加アクセスに統一した方がいいかもです
これは気づいたんですがわざと余分なアクセスのまま残しました。「余分なアク
セス」としているところはすべて不必要なアクセスについての説明で、 SELinux
によって拒否されるアクセスになります。いかがでしょうか?

>
> (9)If you want to determine whether Polipo can access nfs file systems.が
>  「特定の仮想マシンが sanlock と対話することを判断する場合」
>  コピペ間違えかな?
>  「Polipoがnfsファイルシステムにアクセスできるか判断する場合」
うわぁー、なぜ?? とりあえず、修正しました!!

上記以外、以下の箇所も修正しました。

* ディレクトリー => ディレクトリの方が多勢のためこちらに統一
* ブーリアン => boolean
* サーバ => サーバーの方が多勢のためこちらに統一
* ユーザ => ユーザーの方が多勢のためこちらに統一
* メモリ => メモリーの方が多勢のためこちらに統一
* If you want to allow で始まる文字列が非常に多く、「許可する」と「許可
したい」が混在していました。このあとにくる文章が必ずしも許可を設定するわ
けではなく、「許可する」のは不適切な設定となるというような場合もあったの
で、かなり悩んだ末、「許可したい」で統一することにしました。
* 「もし」が含まれる文字列がかなりありました。「もし」を消し込み、文章全
体を整えました。
* その他、あちこち読みやすいようマイナー修正しました。

よろしくお願いします。
水本



>
> よろしくお願いいたします。
> Casey@査読
>
>
> ------------------------------------------------------------------------
> *From:* Noriko Mizumoto <noriko@fedoraproject.org>
> *To:* Fedora translation discussion in Japanese
> <trans-ja@lists.fedoraproject.org>
> *Sent:* Monday, April 8, 2013 2:56 PM
> *Subject:* Re: [Fedora-trans-ja] setroubleshoot -> plugins 予約
>
> 翻訳の作業を完了しました。査読をお願いします。
>
> 水本
>
> (2013年04月04日 12:49), Noriko Mizumoto wrote:
>  > 上記の翻訳を予約します。
>  >
>  > 水本
>
> --
> trans-ja mailing list
> trans-ja@lists.fedoraproject.org <mailto:trans-ja@lists.fedoraproject.org>
> https://admin.fedoraproject.org/mailman/listinfo/trans-ja
>
>