平です。
その点については、査読時に私はそのままでよいかと思いました。
書籍の例では
ピアレビュー ― 高品質ソフトウェア開発のために
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%...
とカタカナ語で表記されている場合があるようです。
--
Best regards,
Hajime Taira <htaira(a)redhat.com>
RHEL Solution Architect
Global Services
Red Hat K.K.
Ebisu Neonato 8F, 4-1-18, Ebisu,
Shibuya-ku, Tokyo, Japan 150-0013
----- 元のメッセージ -----
差出人: "Kazuyuki Okamoto" <kazuyuki(a)okamoto.name>
To: "Fedora translation discussion in Japanese"
<trans-ja(a)lists.fedoraproject.org>
送信済み: 2011年7月28日, 木曜日 午前 11:04:12
件名: Re: [Fedora-trans-ja] リリースノート査読
岡本です。
https://www.transifex.net/projects/p/fedora-release-notes/resource/Develo...
7番目に"ピアレビューされた" とありますが、これは "査読済みの"
でしょうか?
岡本 一幸
--
trans-ja mailing list
trans-ja(a)lists.fedoraproject.org
https://admin.fedoraproject.org/mailman/listinfo/trans-ja