Kiyoto (James) Hashida さんは書きました:
水本さん。 Fedora での規定が自分の中で明確でないので、ちょっと質問です。 ABRT の翻訳中に GNU General Public License 説明の翻訳に 出くわしたのですが、こう言う種類の法的な文書は翻訳しないことに なっていたような記憶があります。
ただ、この ABRT(Automatic Bug Reporting Tool)の文書は 単なる説明のような性格もあるので、翻訳しても良さそうな 気がします。貴方の意見を聞かせて下さい。 橋田
以下で始まる文字列番号15番についてですよね。 This program is free software; you can redistribute it and/or modify it under the terms of the GNU General Public License as published by the Free Software Foundation; <省略>
参照先、 http://www.gnu.org/licenses/ の記載もあるので翻訳して問題なさそ うにも見えますね。 念のため fedora-trans-list に確認してみてはどうでしょ うか。 メンテナーあるいはアップストリームの最終的な判断を得るのがよいと 思います。
水本
-- Fedora-trans-ja mailing list Fedora-trans-ja@redhat.com https://www.redhat.com/mailman/listinfo/fedora-trans-ja