斉藤です。
戸高 芳広 wrote.
戸高です。
>何か翻訳指針とかって聞かれていますか?
現在の所のFedoraのウェブ翻訳に関する指針は
大雑把に以下のURLに存在します。
Fedoraのwikiは性善説で運営して、
多くの人々が簡単に貢献できるようにする為のようなので、
翻訳に対してあえて敷居を高くする必要はないと思います。
基本的には、上記3つのページを読んでそこに
書かれてあるルールを守ればよいと思います。
了解しました。
大体、内容は把握しました。
時間的にどのくらい Wiki の編集に割り当てできるか分かりませんが、お手伝
いできれば、お手伝いします。
(今は po の翻訳すら進んでいないので、難しいです)
>
FedoraNEWS.org
> の翻訳が中止と言うのを見て残念に思っていたところでした
。
最近は翻訳というより、個人ブログ化してしまったので、
FedoraNEWS.orgの翻訳をやりたい人の障害に
なってしまうといけないので、閉鎖を決めました。
FedoraNEWS.orgでは継続してニュースが配信されると
思うので、翻訳したい方がいれば、歓迎されると思います。
了解です。
有用なサイトだっただけに残念ですが、Fedora Wiki の方でのご活躍を期待し
ています。
--
----+----1----+----2----+----3----+----4----+----5----+----6----+----7
斉藤 博文 (Hirofumi Saito) / Fedora JP Project
Mail: hi_saito(a)yk.rim.or.jp