po/ja.po

Transifex System User transif at fedoraproject.org
Tue Oct 28 06:16:33 UTC 2008


 po/ja.po |  618 ++++++++++++++++++++++++++-------------------------------------
 1 file changed, 262 insertions(+), 356 deletions(-)

New commits:
commit 591967c5a72e4772dbe9584a8aa5640bea30de0e
Author: kiyoto hashida <khashida at redhat.com>
Date:   Tue Oct 28 06:16:29 2008 +0000

    260/380
    
    Transmitted-via: Transifex (translate.fedoraproject.org)

diff --git a/po/ja.po b/po/ja.po
index 20e7555..28282e2 100644
--- a/po/ja.po
+++ b/po/ja.po
@@ -8,7 +8,7 @@ msgid ""
 msgstr ""
 "Project-Id-Version: ja\n"
 "POT-Creation-Date: 2008-10-21 22:09-0400\n"
-"PO-Revision-Date: 2008-10-27 18:53+1000\n"
+"PO-Revision-Date: 2008-10-28 16:12+1000\n"
 "Last-Translator: Kiyoto Hashida <khashida at redhat.com>\n"
 "Language-Team: Japanese <jp at li.org>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
@@ -57,7 +57,7 @@ msgid ""
 "This section contains information related to the X Window System "
 "implementation, X.Org, provided with Fedora."
 msgstr ""
-"このセクションでは、Fedora と共に X.org から提供される X Window System の実装"
+"このセクションでは、Fedora で提供される  X Window System の実装、X.org "
 "に関連する情報を説明します。"
 
 #: en_US/X_Window_system_-_graphics.xml:9(title)
@@ -117,7 +117,7 @@ msgid ""
 "This section covers specific information about Fedora and the x86 hardware "
 "platform."
 msgstr ""
-"この節では、Fedora と x86 ハードウェアプラットフォームに特有の情報を取り扱い"
+"このセクションでは、Fedora と x86 ハードウェアプラットフォームに特有の情報を取り扱い"
 "ます。"
 
 #: en_US/x86_specifics_for_Fedora.xml:10(title)
@@ -210,30 +210,28 @@ msgid ""
 "little as 90 MiB for a minimal installation to as much as an additional 175 "
 "MiB for a larger installation."
 msgstr ""
-"実際的には、追加容量として最小インストールの 90 MB から、大きめのインストー"
-"ルで 175 MB 位の範囲が必要です。"
+"実際的には、追加容量として最小インストールの 90 MB から、大きめのインストール"
+"で 175 MB 位の範囲が必要です。"
 
 #: en_US/x86_specifics_for_Fedora.xml:51(para)
 #: en_US/x86_64_specifics_for_Fedora.xml:38(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "Additional space is also required for any user data and at least 5% free "
 "space should be maintained for proper system operation."
 msgstr ""
 "また、あらゆるユーザーデータにも追加の容量が必要であり、システムを正常に動作"
-"させるには少なくとも 5% の空き容量が必要です。"
+"させるには少なくとも 5% の空き容量の維持が必要です。"
 
 #: en_US/x86_64_specifics_for_Fedora.xml:6(title)
-#, fuzzy
 msgid "x86_64 specifics for Fedora"
-msgstr "Fedora での x86_64 特有のもの"
+msgstr "Fedora で x86_64 特有のもの"
 
 #: en_US/x86_64_specifics_for_Fedora.xml:7(para)
 msgid ""
 "This section covers specific information about Fedora and the x86_64 "
 "hardware platform."
 msgstr ""
-"この節では、Fedora と x86_64 ハードウェアプラットフォームに特有の情報を取り扱"
+"このセクションでは、Fedora と x86_64 ハードウェアプラットフォームに特有の情報を取り扱"
 "います。"
 
 #: en_US/x86_64_specifics_for_Fedora.xml:10(title)
@@ -245,19 +243,16 @@ msgid "Memory requirements for x86_64"
 msgstr "x86_64 のメモリー要件"
 
 #: en_US/x86_64_specifics_for_Fedora.xml:18(para)
-#, fuzzy
 msgid "Minimum RAM for text-mode: 256MiB"
-msgstr "テキストモードでの最小 RAM: 256MiB。"
+msgstr "テキストモードでの最小 RAM: 256MB。"
 
 #: en_US/x86_64_specifics_for_Fedora.xml:20(para)
-#, fuzzy
 msgid "Minimum RAM for graphical: 384MiB"
-msgstr "グラフィカルモードでの最小 RAM: 384MiB。"
+msgstr "グラフィカルモードでの最小 RAM: 384MB。"
 
 #: en_US/x86_64_specifics_for_Fedora.xml:22(para)
-#, fuzzy
 msgid "Recommended RAM for graphical: 512MiB"
-msgstr "グラフィカルモードでの推奨 RAM: 512MiB。"
+msgstr "グラフィカルモードでの推奨 RAM: 512MB。"
 
 #: en_US/x86_64_specifics_for_Fedora.xml:27(title)
 msgid "Hard disk space requirements for x86_64"
@@ -316,11 +311,11 @@ msgid ""
 "Visit <ulink url=\"http://docs.fedoraproject.org/release-notes/\"/> to view "
 "the latest release notes for Fedora, especially if you are upgrading."
 msgstr ""
-"アップグレードしている場合は、特に <ulink url=\"http://docs.fedoraproject.org/release-notes/\"/> を "
-"開いて Fedora の最新のリリースノートを確認してください。"
+"アップグレードしている場合は、特に <ulink url=\"http://docs.fedoraproject."
+"org/release-notes/\"/> を 開いて Fedora の最新のリリースノートを確認してくだ"
+"さい。"
 
 #: en_US/Welcome_to_Fedora.xml:18(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "If you are migrating from a release of Fedora older than the immediately "
 "previous one, you should refer to older Release Notes for additional "
@@ -328,11 +323,10 @@ msgid ""
 "fedoraproject.org/release-notes/\"/>"
 msgstr ""
 "Fedora の直前のリリースよりも古いものから移行しようとしているのならば、追加情"
-"報のために古いリリースノートを参照すべきです。古いリリースノートは <ulink "
-"url=\"http://docs.fedoraproject.org/release-notes/\"/> にあります。"
+"報のために古いリリースノートを参照すべきです。古いリリースノートは <ulink url=\"http://docs."
+"fedoraproject.org/release-notes/\"/> にあります。"
 
 #: en_US/Welcome_to_Fedora.xml:25(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "You can help the Fedora Project community continue to improve Fedora if you "
 "file bug reports and enhancement requests. Refer to <ulink url=\"http://"
@@ -340,10 +334,9 @@ msgid ""
 "bug and feature reporting. Thank you for your participation."
 msgstr ""
 "バグレポートや機能強化の要求などを提出していただくことにより、Fedora Project "
-"コミュニティーの継続的な Fedpra 改善活動を支援することができます。バグについ"
-"ての詳細は <ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/BugsAndFeatureRequests"
-"\">http://fedoraproject.org/wiki/BugsAndFeatureRequests</ulink> を参照してく"
-"ださい。ご参加ありがとうございます。"
+"コミュニティーの継続的な Fedpra 改善活動を支援することができます。バグと機能につい"
+"ての詳細は <ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/BugsAndFeatureRequests\"/> を "
+"参照してください。ご参加ありがとうございます。"
 
 #: en_US/Welcome_to_Fedora.xml:30(para)
 msgid ""
@@ -364,25 +357,22 @@ msgid ""
 "Help and Discussions - <ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/Communicate"
 "\"/>"
 msgstr ""
-"ヘルプとディスカッション - <ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/Communicate"
-"\"/>"
+"ヘルプとディスカッション - <ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/"
+"Communicate\"/>"
 
 #: en_US/Welcome_to_Fedora.xml:46(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "Participate in the Fedora Project - <ulink url=\"http://fedoraproject.org/"
 "wiki/Join\"/>"
 msgstr ""
-"新しい SELinux プロジェクトのページ: <ulink url=\"http://fedoraproject.org/"
-"wiki/SELinux\"/>"
+"Fedora プロジェクトのページに参加: <ulink url=\"http://fedoraproject.org/"
+"wiki/Join\"/>"
 
 #: en_US/Welcome_to_Fedora_10.xml:6(title)
-#, fuzzy
 msgid "Welcome to Fedora 10"
-msgstr "Fedora へようこそ"
+msgstr "Fedora 10 へようこそ"
 
 #: en_US/Web_servers.xml:5(title)
-#, fuzzy
 msgid "Web servers"
 msgstr "Web サーバー"
 
@@ -399,8 +389,8 @@ msgid ""
 "This content may be deprecated or out of date, it has not been updated since "
 "the Fedora 9 release notes."
 msgstr ""
-"このコンテンツは無用であるか、又は旧式の内容です。これは Fedora 9 の "
-"リリースノート以降に更新されていません。"
+"このコンテンツは無用であるか、又は旧式の内容です。これは Fedora 9 の リリース"
+"ノート以降に更新されていません。"
 
 #: en_US/Web_servers.xml:15(para)
 msgid ""
@@ -422,17 +412,15 @@ msgstr "Drupal"
 
 #: en_US/Web_servers.xml:25(para)
 msgid "Drupal has been updated to 6.4. For details, refer to:"
-msgstr ""
-"Drupal は  6.4 に更新されています。詳細については次を参照して"
-"ください。"
+msgstr "Drupal は  6.4 に更新されています。詳細については次を参照してください。"
 
 #: en_US/Web_servers.xml:29(para)
 msgid ""
 "If your installation is updated to the 6.4 version in Fedora 9, skip the "
 "following step."
 msgstr ""
-"ご使用のインストールが Fedora 9 で 6.4 バージョンに更新されている場合は、 "
-"次のステップは無視して下さい。"
+"ご使用のインストールが Fedora 9 で 6.4 バージョンに更新されている場合は、 次"
+"のステップは無視して下さい。"
 
 #: en_US/Web_servers.xml:31(para)
 msgid ""
@@ -440,9 +428,10 @@ msgid ""
 "admin user, and disable any third-party modules before upgrading this "
 "package. After upgrading the package:"
 msgstr ""
-"以前のバージョンからアップグレードしている場合、管理ユーザーとしてご自分のサイトにログインし、 "
-"サードパーティー製のモジュールを無効にしてからこのパッケージのアップグレードを行うように "
-"してください。パッケージのアップグレードが終了したら:"
+"以前のバージョンからアップグレードしている場合、管理ユーザーとしてご自分のサ"
+"イトにログインし、 サードパーティー製のモジュールを無効にしてからこのパッケー"
+"ジのアップグレードを行うように してください。パッケージのアップグレードが終了"
+"したら:"
 
 #: en_US/Web_servers.xml:37(programlisting)
 #, no-wrap
@@ -471,28 +460,26 @@ msgstr ""
 "クリプトを実行します。"
 
 #: en_US/Web_servers.xml:47(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "Also, several modules are now available: <filename>drupal-date</filename>, "
 "<filename>-cck</filename>, <filename>-views</filename>, and <filename>-"
 "service_links</filename>."
 msgstr ""
-"古い <filename>boot.iso</filename>と、<filename>diskboot.img</filename>、"
-"<filename>rescuecd.iso</filename> を置き換える、統合ネットワーク起動 ISO イ"
-"メージ。"
+"また、次のような数種のモジュールが今回利用できます:<filename>drupal-date</filename>、 "
+"<filename>-cck</filename>、<filename>-views</filename>、及び <filename>-"
+"service_links</filename>"
 
 #: en_US/Virtualization.xml:5(title)
 msgid "Virtualization"
 msgstr "仮想化"
 
 #: en_US/Virtualization.xml:6(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "Virtualization in Fedora 10 includes major changes, and new features, that "
 "continue to support KVM, Xen, and many other virtual machine platforms."
 msgstr ""
-"Fedora 9 の仮想化には主要な変更と新機能が含まれています。Xen および KVM のプ"
-"ラットフォームは引き続きサポートしています。"
+"Fedora 10 の仮想化には主要な変更と新機能が含まれています。Xen および KVM と他の "
+"多くの仮想マシンプラットフォームを引き続きサポートしています。"
 
 #: en_US/Virtualization.xml:10(title)
 msgid "Unified kernel image"
@@ -514,8 +501,8 @@ msgid ""
 "emulator together as a KVM guest."
 msgstr ""
 "Fedora 10 ホスト内から Xen domU ゲストを起動するには、KVM ベースの "
-"<command>xenner</command> が必要になります。Xenner は ゲストカーネルと "
-"KVM ゲストとしての小さな Xen エミュレータを一緒に実行します。"
+"<command>xenner</command> が必要になります。Xenner は ゲストカーネルと KVM ゲ"
+"ストとしての小さな Xen エミュレータを一緒に実行します。"
 
 #: en_US/Virtualization.xml:22(title)
 msgid "KVM requires hardware virtualization features in the host system."
@@ -525,19 +512,15 @@ msgstr "KVM は、ホストシステム内でハードウェア仮想化の機
 msgid ""
 "Systems lacking hardware virtualization do not support Xen guests at this "
 "time."
-msgstr ""
-"ハードウェア仮想化を持たないシステムは今回は、Xen ゲストをサポート "
-"しません。"
+msgstr "ハードウェア仮想化を持たないシステムは今回は、Xen ゲストをサポート しません。"
 
 #: en_US/Virtualization.xml:28(para)
-#, fuzzy
 msgid "For more information refer to:"
-msgstr "詳細については次を参照してください。"
+msgstr "詳細については次を参照してください:"
 
 #: en_US/Virtualization.xml:53(title)
-#, fuzzy
 msgid "Virtualization storage management"
-msgstr "改良されたストレージ管理"
+msgstr "仮想ストレージ管理"
 
 #: en_US/Virtualization.xml:54(para)
 msgid ""
@@ -547,11 +530,11 @@ msgid ""
 "directory, allocate LVM logical volumes, partition physical disks, and "
 "attach to iSCSI targets."
 msgstr ""
-"<systemitem class=\"library\">libvirt</systemitem> 内での発展が今回、 "
-"リモートホスト上でストレージボリュームの一覧表示、作成、及び削除をする "
-"機能を提供するようになりました。これには、ディレクトリ内に生の sparse と "
-"sparse でないファイルの作成、LVM 論理ボリュームの割り当て、物理ディスクの "
-"パーティション設定、及び iSCSI ターゲットへ添付する能力が含まれています。"
+"<systemitem class=\"library\">libvirt</systemitem> 内での発展が今回、 リモー"
+"トホスト上でストレージボリュームの一覧表示、作成、及び削除をする 機能を提供す"
+"るようになりました。これには、ディレクトリ内に生の sparse と sparse でない"
+"ファイルの作成、LVM 論理ボリュームの割り当て、物理ディスクの パーティション設"
+"定、及び iSCSI ターゲットへ添付する能力が含まれています。"
 
 #: en_US/Virtualization.xml:60(para)
 msgid ""
@@ -560,10 +543,10 @@ msgid ""
 "improved SELinux integration, since the APIs ensure that all storage volumes "
 "have the correct SELinux security context when being assigned to a guest."
 msgstr ""
-"この機能が、<command>virt-manager</command> ツールを有効にして新規ゲストの "
-"ドメインをリモートで供給し、それらに関連したストレージを管理するようにします。 "
-"API は全てのストレージボリュームが、1つのゲストに割り当てられている場合に "
-"正しい SELinux セキュリティコンテキストを持つことを確実にするため、この機能は "
+"この機能が、<command>virt-manager</command> ツールを有効にして新規ゲストの ド"
+"メインをリモートで供給し、それらに関連したストレージを管理するようにします。 "
+"API は全てのストレージボリュームが、1つのゲストに割り当てられている場合に 正"
+"しい SELinux セキュリティコンテキストを持つことを確実にするため、この機能は "
 "SELinux の統合を向上させます。"
 
 #: en_US/Virtualization.xml:66(emphasis)
@@ -580,39 +563,39 @@ msgstr ""
 #: en_US/Virtualization.xml:74(para)
 msgid "List partitions in a disk, and allocate new partitions from free space"
 msgstr ""
-"ディスク内のパーティションを一覧表示して、空き領域から新規パーティションを "
-"割り当てます。"
+"ディスク内のパーティションを一覧表示して、空き領域から新規パーティションを 割"
+"り当てます。"
 
 #: en_US/Virtualization.xml:77(para)
 msgid ""
 "Connect to an iSCSI server and list volumes associated with an exported "
 "target"
 msgstr ""
-"iSCSI サーバーに接続して、エキスポートされたターゲットに関連のある "
-"ボリュームの一覧を表示します。"
+"iSCSI サーバーに接続して、エキスポートされたターゲットに関連のある ボリューム"
+"の一覧を表示します。"
 
 #: en_US/Virtualization.xml:80(para)
 msgid ""
 "List logical volumes in an LVM volume group, and allocate new LVM logical "
 "volumes"
 msgstr ""
-"LVM ボリュームグループ内の論理ボリュームを一覧表示して、新規の LVM "
-"論理ボリュームを割り当てます。"
+"LVM ボリュームグループ内の論理ボリュームを一覧表示して、新規の LVM 論理ボ"
+"リュームを割り当てます。"
 
 #: en_US/Virtualization.xml:83(para)
 msgid ""
 "Automatically assign correct SELinux security context label "
 "(<option>virt_image_t</option>) to all volumes when associating with a guest."
 msgstr ""
-"正しい SELinux セキュリティコンテキストラベル (<option>virt_image_t</option>) を "
-"ゲストに関連している時に、自動的に全てのボリュームに割り当てます。"
+"正しい SELinux セキュリティコンテキストラベル (<option>virt_image_t</"
+"option>) を ゲストに関連している時に、自動的に全てのボリュームに割り当てま"
+"す。"
 
 #: en_US/Virtualization.xml:86(para) en_US/Virtualization.xml:129(para)
 #: en_US/Virtualization.xml:226(para) en_US/Virtualization.xml:279(para)
 #: en_US/Virtualization.xml:374(para) en_US/Virtualization.xml:432(para)
-#, fuzzy
 msgid "For further details refer to:"
-msgstr "詳細については次を参照してください。"
+msgstr "詳細については次を参照してください:"
 
 #: en_US/Virtualization.xml:94(para)
 msgid ""
@@ -660,9 +643,8 @@ msgstr ""
 "virt-manager ディスカバリー"
 
 #: en_US/Virtualization.xml:154(title) en_US/Java.xml:95(title)
-#, fuzzy
 msgid "Other improvements"
-msgstr "その他の改良点"
+msgstr "その他の改善"
 
 #: en_US/Virtualization.xml:155(para)
 msgid "Fedora also includes the following virtualization improvements:"
@@ -677,9 +659,8 @@ msgid ""
 msgstr ""
 
 #: en_US/Virtualization.xml:168(title)
-#, fuzzy
 msgid "<command>virt-mem</command> is experimental."
-msgstr "<command>e2fsprogs</command> ユーザー領域ツール"
+msgstr "<command>virt-mem</command> は実験段階です。"
 
 #: en_US/Virtualization.xml:169(para)
 msgid "Only 32 bit guests are supported at this time."
@@ -727,9 +708,7 @@ msgstr "OpenVZ Linux コンテナシステム"
 
 #: en_US/Virtualization.xml:200(para)
 msgid "Storage on IDE/SCSI/USB disks, FibreChannel, LVM, iSCSI, and NFS"
-msgstr ""
-"IDE/SCSI/USB ディスク、FibreChannel、LVM、iSCSI、及び NFS 上の "
-"ストレージ"
+msgstr "IDE/SCSI/USB ディスク、FibreChannel、LVM、iSCSI、及び NFS 上の ストレージ"
 
 #: en_US/Virtualization.xml:204(emphasis)
 msgid "New features and improvements since 0.4.2:"
@@ -777,8 +756,9 @@ msgid ""
 "<command>virtinst</command> and <systemitem class=\"library\">libvirt</"
 "systemitem> functionality."
 msgstr ""
-"<package>virt-manager</package> パッケージは <command>virtinst</command> 及び "
-"<systemitem class=\"library\">libvirt</systemitem> 機能の為の GUI 実装を提供します。"
+"<package>virt-manager</package> パッケージは <command>virtinst</command> 及"
+"び <systemitem class=\"library\">libvirt</systemitem> 機能の為の GUI 実装を提"
+"供します。"
 
 #: en_US/Virtualization.xml:237(emphasis)
 msgid "New features and improvements since 0.5.4:"
@@ -790,24 +770,25 @@ msgid ""
 "<systemitem class=\"library\">libvirt</systemitem> managed storage. Attach "
 "managed storage to a remote VM."
 msgstr ""
-"リモートストレージの管理と供給: <systemitem class=\"library\">libvirt</systemitem> 管理の "
-"ストレージを表示、追加、削除、及び供給。管理したストレージをリモート VM に添付します。"
+"リモートストレージの管理と供給: <systemitem class=\"library\">libvirt</"
+"systemitem> 管理の ストレージを表示、追加、削除、及び供給。管理したストレージ"
+"をリモート VM に添付します。"
 
 #: en_US/Virtualization.xml:246(para)
 msgid ""
 "Remote VM installation support: Install from managed media (CDROM) or PXE. "
 "Simple install time storage provisioning."
 msgstr ""
-"リモート VM インストールのサポート: 管理されているメディア (CDROM) 又は PXE から "
-"インストールします。シンプルなインストール時のストレージ供給です。"
+"リモート VM インストールのサポート: 管理されているメディア (CDROM) 又は PXE "
+"から インストールします。シンプルなインストール時のストレージ供給です。"
 
 #: en_US/Virtualization.xml:250(para)
 msgid ""
 "VM details and console windows merged: each VM is now represented by a "
 "single tabbed window."
 msgstr ""
-"VM の詳細と統合したコンソールウィンドウ: それぞれの VM は今回、1つのタブ付き "
-"ウィンドウで表示されます。"
+"VM の詳細と統合したコンソールウィンドウ: それぞれの VM は今回、1つのタブ付"
+"き ウィンドウで表示されます。"
 
 #: en_US/Virtualization.xml:253(para)
 msgid "Use Avahi to list <command>libvirtd</command> instances on network."
@@ -820,12 +801,14 @@ msgid ""
 "Hypervisor Autoconnect: Option to connect to hypervisor at <command>virt-"
 "manager</command> start up."
 msgstr ""
-"ハイパバイザー自動接続: <command>virt-manager</command> の起動時に "
-"ハイパバイザーに接続するオプション"
+"ハイパバイザー自動接続: <command>virt-manager</command> の起動時に ハイパバイ"
+"ザーに接続するオプション"
 
 #: en_US/Virtualization.xml:260(para)
 msgid "Option to add sound device emulation when creating new guests."
-msgstr "新規ゲストを作成している場合に、サウンドデバイスエミュレーションを追加するオプション"
+msgstr ""
+"新規ゲストを作成している場合に、サウンドデバイスエミュレーションを追加するオ"
+"プション"
 
 #: en_US/Virtualization.xml:263(para)
 msgid "Virtio and USB options when adding a disk device."
@@ -841,7 +824,9 @@ msgstr "表示デバイスを追加する場合にキーマップの指定を許
 
 #: en_US/Virtualization.xml:272(para)
 msgid "Keep app running if manager window is closed but VM window is still open."
-msgstr "マネージャウィンドウが閉じて、VM ウィンドウが開いている場合アプリケーションを実行したままにします"
+msgstr ""
+"マネージャウィンドウが閉じて、VM ウィンドウが開いている場合アプリケーションを"
+"実行したままにします"
 
 #: en_US/Virtualization.xml:275(para)
 msgid "Allow limiting the amount of stored stats history."
@@ -856,8 +841,8 @@ msgid ""
 "The <package>python-virtinst</package> package contains tools for installing "
 "and manipulating multiple VM guest image formats."
 msgstr ""
-"<package>python-virtinst</package> パッケージには、複数の VM ゲストイメージ形式 の "
-"インストールと操作のためのツールが含まれています。"
+"<package>python-virtinst</package> パッケージには、複数の VM ゲストイメージ形"
+"式 の インストールと操作のためのツールが含まれています。"
 
 #: en_US/Virtualization.xml:289(emphasis)
 msgid "New features and improvements since 0.300.3:"
@@ -869,9 +854,9 @@ msgid ""
 "different types of virt configuration files. Currently only supports "
 "<filename>vmx</filename> to <filename>virt-image</filename>."
 msgstr ""
-"新ツール <command>virt-convert</command>: virt 設定ファイルの異なるタイプ間の "
-"変換を許可します。現在は <filename>vmx</filename> から <filename>virt-image</filename> への "
-"変換のみをサポートしています。"
+"新ツール <command>virt-convert</command>: virt 設定ファイルの異なるタイプ間"
+"の 変換を許可します。現在は <filename>vmx</filename> から <filename>virt-"
+"image</filename> への 変換のみをサポートしています。"
 
 #: en_US/Virtualization.xml:299(para)
 msgid ""
@@ -880,10 +865,9 @@ msgid ""
 "(Note this will likely be merged with <command>virt-convert</command> in the "
 "future)."
 msgstr ""
-"新ツール <command>virt-pack</command>: <filename>virt-image</"
-"filename> xml 形式を <filename>vmx</filename> へ変換して tar.gz に "
-"圧縮します。(注記:これは将来には <command>virt-convert</command> に "
-"統合される可能性があります)。"
+"新ツール <command>virt-pack</command>: <filename>virt-image</filename> xml 形"
+"式を <filename>vmx</filename> へ変換して tar.gz に 圧縮します。(注記:これは"
+"将来には <command>virt-convert</command> に 統合される可能性があります)。"
 
 #: en_US/Virtualization.xml:309(para)
 msgid ""
@@ -891,9 +875,10 @@ msgid ""
 "remote host if shared via <systemitem class=\"library\">libvirt</"
 "systemitem>. Allows provisioning storage on remote pools."
 msgstr ""
-"リモート VM インストールのためのサポート。<systemitem class=\"library\">libvirt</"
-"systemitem> を介して共有された場合、リモートホスト上でインストールメディアと "
-"ディスクイメージを使用できます。リモートプールのストレージ供給を許可します。"
+"リモート VM インストールのためのサポート。<systemitem class=\"library"
+"\">libvirt</systemitem> を介して共有された場合、リモートホスト上でインストー"
+"ルメディアと ディスクイメージを使用できます。リモートプールのストレージ供給を"
+"許可します。"
 
 #: en_US/Virtualization.xml:314(para)
 msgid "Support setting CPU pinning information for QEmu/KVM VMs"
@@ -1062,13 +1047,12 @@ msgid "Eclipse"
 msgstr "Eclipse"
 
 #: en_US/Tools.xml:8(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "This release of Fedora includes Fedora Eclipse, based on the Eclipse SDK "
 "version 3.4. The 3.4 series of releases has a \"What's New in 3.4\" page:"
 msgstr ""
-"Fedora のこのリリースには Eclipse SDK バージョン 3.3.2 をベースとする Fedora "
-"Eclipse を含んでいます。3.3.x シリーズのリリース用の \"New and Noteworthy\" "
+"Fedora のこのリリースには Eclipse SDK バージョン 3.4 をベースとする Fedora "
+"Eclipse を含んでいます。3.4 シリーズのリリース用の \"What's New in 3.4\" "
 "ページはここからアクセスできます:"
 
 #: en_US/Tools.xml:13(para)
@@ -1115,9 +1099,8 @@ msgid ""
 msgstr ""
 
 #: en_US/Tools.xml:50(title)
-#, fuzzy
 msgid "Upgrading from Fedora 9"
-msgstr "Fedora 8 からのアップグレード"
+msgstr "Fedora 9 からのアップグレード"
 
 #: en_US/Tools.xml:51(para)
 msgid ""
@@ -1325,9 +1308,7 @@ msgstr "詳細については以下の資料を参照してください。"
 msgid ""
 "<ulink url=\"http://www.redhat.com/mrg/resources\"/> Red Hat MRG "
 "Documentation"
-msgstr ""
-"<ulink url=\"http://www.redhat.com/mrg/resources\"/> Red Hat MRG "
-"ドキュメント"
+msgstr "<ulink url=\"http://www.redhat.com/mrg/resources\"/> Red Hat MRG ドキュメント"
 
 #: en_US/Tools.xml:219(para)
 msgid "<ulink url=\"http://amqp.org/\"/> AMQP Project Site"
@@ -1448,21 +1429,19 @@ msgstr ""
 "ページと、Upstart Getting Started Guide を見てください:"
 
 #: en_US/System_services.xml:23(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "Due to the change of <command>init</command> systems, it is recommended that "
 "users who do an upgrade on a live file system to Fedora 9, reboot soon "
 "afterwards."
 msgstr ""
-"init システムの変更のため、ライブファイルシステムから Fedora 9 へアップグレー"
-"ドした利用者は、その後、直ぐに再起動することが推奨されます。"
+"<command>init</command> システムの変更のため、ライブファイルシステムから Fedora 9 へアップグレー"
+"ドしたユーザーは、その後、直ぐに再起動することが推奨されます。"
 
 #: en_US/System_services.xml:28(title)
 msgid "NetworkManager"
 msgstr "ネットワークマネージャー"
 
 #: en_US/System_services.xml:29(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "Fedora 10 features NetworkManager. NetworkManager 0.7 provides improved "
 "mobile broadband support, including GSM and CDMA devices, and now supports "
@@ -1470,15 +1449,13 @@ msgid ""
 "system-wide network configuration. It is now enabled by default on all "
 "installations. When using NetworkManager, be aware of the following:"
 msgstr ""
-"Fedora 9 では <ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/NetworkManager\"> "
-"NetworkManager</ulink> を採用しています。NetworkManager 0.7 では GSM や CDMA "
+"Fedora 10 では NetworkManager を採用しています。NetworkManager 0.7 では GSM や CDMA "
 "デバイスなどを含む、改良されたモバイルブロードバンドサポートを提供しており、"
 "複数のデバイスおよび接続共有用の臨時ネットワーキング、システム間ネットワーク"
 "設定の使用をサポートするようになります。今回、全てのインストール時にデフォル"
 "トで有効になります。NetworkManager を使用する際、以下に注意してください:"
 
 #: en_US/System_services.xml:37(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "NetworkManager does not currently support all virtual device types. Users "
 "who use bridging, bonding, or VLANs may need to switch to the old "
@@ -1486,7 +1463,7 @@ msgid ""
 msgstr ""
 "NetworkManager は現状では全ての仮想装置タイプをサポートしているわけではありま"
 "せん。ブリッジやポンディング、VLAN を使用する利用者は、これらのインターフェー"
-"スの設定の後、古いネットワークサービスに切り替える必要があるかもしれません。"
+"スの設定の後、古い <command>network</command> サービスに切り替える必要があるかもしれません。"
 
 #: en_US/System_services.xml:43(para)
 #, fuzzy
@@ -1509,15 +1486,14 @@ msgid "Autofs"
 msgstr "Autofs"
 
 #: en_US/System_services.xml:56(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "Autofs is no longer installed by default. Users who wish to use Autofs can "
 "choose it from the <menuchoice><guimenuitem>System Tools</guimenuitem></"
 "menuchoice> group in the installer, or with the package installation tools."
 msgstr ""
 "Autofs はデフォルトではインストールされなくなりました。Autofs を使用したい利"
-"用者はインストーラーの<guimenu>システムツール</guimenu>グループか、パッケージ"
-"インストールツールで選択することができます。"
+"用者はインストーラーの <menuchoice><guimenuitem>システムツール</guimenuitem></"
+"menuchoice>グループか、パッケージインストールツールで選択することができます。"
 
 #: en_US/System_services.xml:61(title)
 msgid "Varnish"
@@ -1536,9 +1512,8 @@ msgid ""
 "In <filename>vcl</filename>, the word <computeroutput>insert</"
 "computeroutput> must be replaced by <computeroutput>deliver</computeroutput>"
 msgstr ""
-"<filename>vcl</filename> では、単語 <computeroutput>insert</"
-"computeroutput> は <computeroutput>deliver</computeroutput> に入れ替わる "
-"必要があります。"
+"<filename>vcl</filename> では、単語 <computeroutput>insert</computeroutput> "
+"は <computeroutput>deliver</computeroutput> に入れ替わる 必要があります。"
 
 #: en_US/System_services.xml:74(para)
 msgid ""
@@ -1561,9 +1536,8 @@ msgstr ""
 "\t"
 
 #: en_US/Server_tools.xml:6(title)
-#, fuzzy
 msgid "Server tools"
-msgstr "Web サーバー"
+msgstr "サーバーツール"
 
 #: en_US/Server_tools.xml:7(para)
 msgid ""
@@ -1595,20 +1569,15 @@ msgstr "セキュリティー"
 
 #: en_US/Security.xml:6(para)
 msgid "This section highlights various security items from Fedora."
-msgstr "この節は Fedora にある様々なセキュリティー項目を説明します。"
+msgstr "このセクションは Fedora にある様々なセキュリティー項目を説明します。"
 
 #: en_US/Security.xml:9(title)
-#, fuzzy
 msgid "Security enhancements"
 msgstr "セキュリティー拡張"
 
 #: en_US/Security.xml:10(para)
-#, fuzzy
 msgid "Fedora continues to improve its many proactive security features."
-msgstr ""
-"Fedora はその多くの革新的なセキュリティー機能 (<ulink url=\"http://"
-"fedoraproject.org/wiki/Security/Features\">security features</ulink>) を向上"
-"し続けていきます。"
+msgstr "Fedora はその多くの革新的なセキュリティー機能を向上し続けていきます。"
 
 #: en_US/Security.xml:17(title)
 msgid "SELinux"
@@ -1624,110 +1593,98 @@ msgstr ""
 "文献へのポインターがあります。いくつかの便利なリンクは以下を含みます:"
 
 #: en_US/Security.xml:23(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "New SELinux project pages:<ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/SELinux"
 "\"/>"
-msgstr ""
-"新しい SELinux プロジェクトのページ: <ulink url=\"http://fedoraproject.org/"
-"wiki/SELinux\"/>"
+msgstr "新しい SELinux プロジェクトのページ: <ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/SELinux\"/>"
 
 #: en_US/Security.xml:27(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "Troubleshooting tips:<ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/SELinux/"
 "Troubleshooting\"/>"
 msgstr ""
-"トラブルシューティングのヒント: <ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/"
-"SELinux/Troubleshooting\"/>"
+"トラブルシューティングのヒント: <ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/SELinux/"
+"Troubleshooting\"/>"
 
 #: en_US/Security.xml:31(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "Frequently Asked Questions:<ulink url=\"http://docs.fedoraproject.org/"
 "selinux-faq/\"/>"
-msgstr "よくある質問: <ulink url=\"http://docs.fedoraproject.org/selinux-faq/\"/>"
+msgstr ""
+"よくある質問: <ulink url=\"http://docs.fedoraproject.org/"
+"selinux-faq/\"/>"
 
 #: en_US/Security.xml:35(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "Listing of SELinux commands:<ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/"
 "SELinux/Commands\"/>"
 msgstr ""
-"SELinux コマンド一覧: <ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/SELinux/"
-"Commands\"/>"
+"SELinux コマンド一覧: <ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/"
+"SELinux/Commands\"/>"
 
 #: en_US/Security.xml:39(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "Details of confined domains:<ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/"
 "SELinux/Domains\"/>"
 msgstr ""
-"制限ドメインの詳細: <ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/SELinux/"
-"Domains\"/>"
+"制限ドメインの詳細: <ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/"
+"SELinux/Domains\"/>"
 
 #: en_US/Security.xml:45(title)
-#, fuzzy
 msgid "SELinux enhancements"
-msgstr "SELinux の強化"
+msgstr "SELinux の拡張"
 
 #: en_US/Security.xml:46(para)
 msgid "Different roles are now available, to allow finer-grained access control:"
 msgstr "より細かいアクセス制御を可能にする異なるロールが今回利用できます:"
 
 #: en_US/Security.xml:50(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "<filename>guest_t</filename> does not allow running <command>setuid</"
 "command> binaries, making network connections, or using a GUI."
 msgstr ""
-"<systemitem>guest_t</systemitem> は、setuid バイナリの実行、ネットワーク接"
-"続、GUI の使用などを許可されません。"
+"<filename>guest_t</filename> は、<command>setuid</command> バイナリの実行、 "
+"ネットワーク接続、GUI の使用などを許可しません。"
 
 #: en_US/Security.xml:55(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "<filename>xguest_t</filename> disallows network access except for HTTP via a "
 "Web browser, and no <command>setuid</command> binaries."
 msgstr ""
-"<systemitem>xguest_t</systemitem> は、Web ブラウザを介した HTTP 以外は ネット"
-"ワークアクセスと setuid バイナリ使用が許可されません。"
+"<filename>xguest_t</filename> は、Web ブラウザを介した HTTP 以外は ネット"
+"ワークアクセスと <command>setuid</command> バイナリ使用を許可しません。"
 
 #: en_US/Security.xml:61(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "<filename>user_t</filename> is ideal for office users: prevents becoming "
 "root via <command>setuid</command> applications."
 msgstr ""
-"<systemitem>user_t</systemitem> は、オフィスユーザーに理想的です。setuid アプ"
+"<filename>user_t</filename> は、オフィスユーザーに理想的です。<command>setuid</command> アプ"
 "リケーションを介した root への転身を阻止します。"
 
 #: en_US/Security.xml:66(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "<filename>staff_t</filename> is same as <filename>user_t</filename>, except "
 "that root-level access via <command>sudo</command> is allowed."
 msgstr ""
-"<systemitem>staff_t</systemitem> は、<command>sudo</command> を介した root ア"
-"クセスが 可能と言う点以外は、<systemitem>user_t</systemitem> と同じです。"
+"<filename>staff_t</filename> は、<command>sudo</command> を介した root ア"
+"クセスが 可能と言う点以外は、<filename>user_t</filename> と同じです。"
 
 #: en_US/Security.xml:71(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "<filename>unconfined_t</filename> provides full access, the same as when not "
 "using SELinux."
 msgstr ""
-"<systemitem>unconfined_t</systemitem> は、SELinux を使用していない場合と 同じ"
+"<filename>unconfined_t</filename> は、SELinux を使用していない場合と 同じ"
 "ように、完全アクセスを提供します。"
 
 #: en_US/Security.xml:75(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "Browser plug-ins wrapped with <command>nspluginwrapper</command>, which is "
 "the default, are confined by SELinux policy."
 msgstr ""
-"デフォルトである <package>nspluginwrapper</package> でラップされたブラウザ "
-"plug-ins  は今回制限つきで実行されます。"
+"デフォルトである <command>nspluginwrapper</command> でラップされたブラウザ "
+"plug-ins  は SELinux ポリシーで制限されます。"
 
 #: en_US/Security.xml:79(title)
 msgid "Security audit package"
@@ -1760,13 +1717,12 @@ msgid "Samba - Windows compatibility"
 msgstr "Samba - Windows との互換性"
 
 #: en_US/Samba_-_Windows_compatibility.xml:7(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "This section contains information related to Samba, the suite of software "
 "Fedora uses to interact with Microsoft Windows systems."
 msgstr ""
-"このセクションでは、Fedora と共に X.org から提供される X Window System の実装"
-"に関連する情報を説明します。"
+"このセクションには、Fedora が使用するソフトウェアセットであり Microsoft Windows システムと交流する、 "
+"Samba に関連した情報が含まれています。"
 
 #: en_US/Samba_-_Windows_compatibility.xml:11(title)
 #: en_US/File_servers.xml:14(title) en_US/Database_servers.xml:14(title)
@@ -1866,13 +1822,12 @@ msgid "Fedora Community Help Needed!"
 msgstr "Fedora のコミュニティヘルプを募集中!"
 
 #: en_US/Release_Notes.xml:21(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "To help update these release notes for the next release of Fedora, visit "
 "<ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/Docs/Beats/HowTo\"/>."
 msgstr ""
-" Fedora の次のリリースに対する提案は <ulink url=\"http://fedoraproject.org/"
-"wiki/RoadMap\"/> で入手できます。"
+"Fedora の次のリリースの為にこれらのリリースノートの更新を手伝うには "
+"<ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/Docs/Beats/HowTo\"/> をご覧下さい。"
 
 #: en_US/Printing.xml:6(title)
 msgid "Printing"
@@ -1890,9 +1845,10 @@ msgstr ""
 "印刷マネージャ(<command>system-config-printer</command> 又は "
 "<guimenu>System</guimenu><guisubmenu>Administration</"
 "guisubmenu><guimenuitem>Printing</guimenuitem>) のユーザーインターフェイスは "
-"フレンドリーな装飾を持つようにオーバーホールを受けており、モダンなデスクトップ "
-"アプリケーションと同レベルになっています。<command>system-config-printer</command> "
-"アプリケーションはもう、root ユーザーとして実行する必要はありません。"
+"フレンドリーな装飾を持つようにオーバーホールを受けており、モダンなデスクトッ"
+"プ アプリケーションと同レベルになっています。<command>system-config-printer</"
+"command> アプリケーションはもう、root ユーザーとして実行する必要はありませ"
+"ん。"
 
 #: en_US/Printing.xml:12(para)
 msgid "Other changes include:"
@@ -1916,9 +1872,7 @@ msgstr ""
 msgid ""
 "When the configuration tool is running, the list of printers is updated "
 "dynamically."
-msgstr ""
-"設定ツールが稼働している時は、プリンターの一覧表は動的に更新 "
-"されます。"
+msgstr "設定ツールが稼働している時は、プリンターの一覧表は動的に更新 されます。"
 
 #: en_US/Printing.xml:28(para)
 msgid ""
@@ -1956,26 +1910,22 @@ msgid "PPC specifics for Fedora"
 msgstr "Fedora 対応 PPC 特有事項"
 
 #: en_US/PPC_specifics_for_Fedora.xml:6(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "This section covers specific information about Fedora and the PPC (Power PC) "
 "hardware platform."
 msgstr ""
-"この節では、Fedora と PPC ハードウェアプラットフォームに特有の情報を取り扱い"
-"ます。"
+"このセクションでは、Fedora と PPC (Power PC) ハードウェアプラットフォームに特有の情報を "
+"取り扱います。"
 
 #: en_US/PPC_specifics_for_Fedora.xml:9(title)
-#, fuzzy
 msgid "Hardware requirements for PPC"
-msgstr "PPC ハードウェア要件"
+msgstr "PPC のためのハードウェア要件"
 
 #: en_US/PPC_specifics_for_Fedora.xml:14(para)
-#, fuzzy
 msgid "Minimum CPU: PowerPC G3 / POWER3"
-msgstr "最小 CPU: PowerPC G3 / POWER3。"
+msgstr "最小限 CPU: PowerPC G3 / POWER3。"
 
 #: en_US/PPC_specifics_for_Fedora.xml:16(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "Fedora 10 supports the New World generation of Apple Power Macintosh, "
 "shipped from circa 1999 onward. Although Old World machines should work, "
@@ -1983,32 +1933,30 @@ msgid ""
 "distribution. Fedora has also been installed and tested on POWER5 and POWER6 "
 "machines."
 msgstr ""
-"Fedora 9 は 1999 年頃以降に出荷された \"New World\" 世代のアップル Power "
-"Macintosh のみをサポートします。\"Old World\" マシンも動作するかもしれません"
+"Fedora 10 は 1999 年頃以降に出荷された New World 世代のアップル Power "
+"Macintosh をサポートします。Old World マシンも動作するかもしれません"
 "が、Fedora ディストリビューションには含まれていない特殊なブートローダーを必要"
-"とします。"
+"とします。Fedora はまた、POWER5 と POWER6 のマシンにもインストールされて "
+"テストされています。"
 
 #: en_US/PPC_specifics_for_Fedora.xml:23(para)
-#, fuzzy
 msgid "Fedora 10 supports pSeries, iSeries, and Cell Broadband Engine machines."
 msgstr ""
-"Fedora 9 は IBM RS/6000や、pSeries、iSeries、Cell Broadband Engine マシンをサ"
+"Fedora 10 は pSeries、iSeries、Cell Broadband Engine マシンをサ"
 "ポートします。"
 
 #: en_US/PPC_specifics_for_Fedora.xml:26(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "Fedora 10 also supports the Sony PlayStation 3 and Genesi Pegasos II and "
 "Efika."
-msgstr "Fedora 9 は、Sony PlayStation 3、Genesi Pegasos II、Efika もサポートします。"
+msgstr "Fedora 10 は、Sony PlayStation 3、Genesi Pegasos II、Efika もサポートします。"
 
 #: en_US/PPC_specifics_for_Fedora.xml:29(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "Fedora 10 includes new hardware support for the P.A. Semiconductor 'Electra' "
 "machines."
 msgstr ""
-"Fedora 9 は P.A. Semiconductor の'Electra' マシン向けの新ハードウェアサポート"
+"Fedora 10 は P.A. Semiconductor の'Electra' マシン向けの新ハードウェアサポート"
 "を含んでいます。"
 
 #: en_US/PPC_specifics_for_Fedora.xml:32(para)
@@ -2016,8 +1964,8 @@ msgid ""
 "Fedora 10 also includes support for Terrasoft Solutions powerstation "
 "workstations."
 msgstr ""
-"Fedora 10 には Terrasoft Solutions パワーステーションの "
-"ワークステーションも含まれています。"
+"Fedora 10 には Terrasoft Solutions パワーステーションの ワークステーションも"
+"含まれています。"
 
 #: en_US/PPC_specifics_for_Fedora.xml:35(para)
 msgid "Recommended for text-mode: 233 MHz G3 or better, 128MiB RAM."
@@ -2064,9 +2012,8 @@ msgstr ""
 "させるには少なくとも 5% の空き容量が必要です。"
 
 #: en_US/PPC_specifics_for_Fedora.xml:61(title)
-#, fuzzy
 msgid "4 KiB pages on 64-bit machines"
-msgstr "64ビットマシンでの 4 KiB ページ"
+msgstr "64ビットマシンでの 4 KB ページ"
 
 #: en_US/PPC_specifics_for_Fedora.xml:62(para)
 msgid ""
@@ -2105,16 +2052,14 @@ msgid "PPC installation notes"
 msgstr "PPC インストールノート"
 
 #: en_US/PPC_specifics_for_Fedora.xml:81(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "Fedora Installation Disc 1 is bootable on supported hardware. In addition, a "
 "bootable CD image appears in the <filename>images/</filename> directory of "
 "this disc. These images behave differently according to your system hardware:"
 msgstr ""
 "Fedora のインストールディスク 1 はサポートしているハードウェアで起動可能で"
-"す。それに加え、起動可能な CD イメージは1枚目の <filename class=\"directory"
-"\">images/</filename> ディレクトリ以下にあります。このイメージはハードウエア"
-"によって次のような異なる動作をします。"
+"す。それに加え、起動可能な CD イメージは1枚目の <filename>images/</filename> "
+"ディレクトリ以下にあります。このイメージはハードウエアによって次のような異なる動作をします:"
 
 #: en_US/PPC_specifics_for_Fedora.xml:88(para)
 msgid ""
@@ -2125,38 +2070,36 @@ msgstr ""
 "どちらか適切な方を自動的に起動します。"
 
 #: en_US/PPC_specifics_for_Fedora.xml:93(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "64-bit IBM pSeries (POWER4/POWER5), current iSeries models -- After using "
 "OpenFirmware to boot the CD, the bootloader, <command>yaboot</command>, "
 "automatically boots the 64-bit installer."
 msgstr ""
-"CD を起動するために OpenFirmware を使用した後、ブートローダー "
-"<command>yaboot</command> が自動的に 64 ビットインストーラーを起動します。"
+"64-bit IBM pSeries (POWER4/POWER5) 現在の iSeries モデル -- CD を起動するために OpenFirmware を "
+"使用した後、ブートローダー <command>yaboot</command> が自動的に "
+"64 ビットインストーラーを起動します。"
 
 #: en_US/PPC_specifics_for_Fedora.xml:99(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "IBM \"Legacy\" iSeries (POWER4) -- So-called \"Legacy\" iSeries models, "
 "which do not use OpenFirmware, require use of the boot image located in the "
 "<filename>images/iSeries</filename> directory of the installation tree."
 msgstr ""
-"OpenFirmware を使用しない、いわゆる \"Legacy\" iSeries モデルはインストールツ"
-"リーの <filename class=\"directory\">images/iSeries</filename> ディレクトリー"
-"にある起動イメージの利用が必要です。"
+"IBM \"Legacy\" iSeries (POWER4) -- OpenFirmware を使用しない、いわゆる \"Legacy\" iSeries モデルは "
+"インストールツリーの <filename>images/iSeries</filename> ディレクトリー"
+"にある起動イメージの使用を必要とします。"
 
 #: en_US/PPC_specifics_for_Fedora.xml:105(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "32-bit CHRP (IBM RS/6000 and others) -- After using OpenFirmware to boot the "
 "CD, select the <filename>linux32</filename> boot image at the <prompt>boot:</"
 "prompt> prompt to start the 32-bit installer. Otherwise, the 64-bit "
 "installer starts and fails."
 msgstr ""
-"CD を起動するために OpenFirmware を使用した後、<prompt>boot:</prompt> プロン"
-"プトで起動イメージ <filename>linux32</filename> を選択し、32ビットインストー"
-"ラーを起動してください。そうしないと 64ビットインストーラーが起動しますが、こ"
-"れは動作しません。"
+"32-bit CHRP (IBM RS/6000 and others) -- CD を起動するために OpenFirmware を使用した後、 "
+"<prompt>boot:</prompt> プロンプトで <filename>linux32</filename> 起動イメージを選択し、 "
+"32ビットインストーラーを起動してください。そうしないと 64ビットインストーラーが起動しますが、 "
+"これは動作しません。"
 
 #: en_US/PPC_specifics_for_Fedora.xml:113(para)
 #, fuzzy
@@ -2357,16 +2300,15 @@ msgid "Package notes"
 msgstr "パッケージノート"
 
 #: en_US/Package_notes.xml:7(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "The following sections contain information regarding software packages that "
 "have undergone significant changes for Fedora 10. For easier access, they "
 "are generally organized using the same groups that are shown in the "
 "installation system."
 msgstr ""
-"以下の節は Fedora 9 で大幅に変更されたソフトウェアパッケージに関する情報で"
-"す。簡単に参照できるように、大抵はインストールシステムと同じグループを用いて"
-"構成されています。"
+"以下のセクションは Fedora 10 で大幅に変更されたソフトウェアパッケージに関する情報を "
+"含んでいます。簡単に参照できるように、全体的にインストールシステムで示された同じグループを "
+"用いて構成されています。"
 
 #: en_US/Package_notes.xml:12(title)
 msgid "GIMP"
@@ -2433,7 +2375,6 @@ msgid ""
 msgstr ""
 
 #: en_US/Package_changes.xml:18(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "For a list of which packages were updated since the previous release, refer "
 "to <ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/Docs/Beats/PackageChanges/"
@@ -2441,23 +2382,16 @@ msgid ""
 "between all Fedora versions at <ulink url=\"http://distrowatch.com/fedora\"/"
 ">."
 msgstr ""
-"以前のリリースから更新されたパッケージの一覧は、<ulink url=\"http://"
-"fedoraproject.org/wiki/Docs/Beats/PackageChanges/UpdatedPackages\">http://"
-"fedoraproject.org/wiki/Docs/Beats/PackageChanges/UpdatedPackages</ulink> を参"
-"照してください。全 Fedora バージョン間での主要なパッケージの比較は <ulink "
-"url=\"http://distrowatch.com/fedora\">http://distrowatch.com/fedora</ulink> "
-"でご覧になれます。"
+"以前のリリース以降に更新されたパッケージの一覧は、<ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/Docs/Beats/PackageChanges/"
+"UpdatedPackages\"/> で参照してください。全 Fedora バージョン間での主要なパッケージの比較は <ulink url=\"http://distrowatch.com/fedora\"/> でご覧になれます。"
 
 #: en_US/Networking.xml:6(title)
 msgid "Networking"
 msgstr "ネットワークキング"
 
 #: en_US/Networking.xml:7(para)
-#, fuzzy
 msgid "This section contains information about networking changes in Fedora 10."
-msgstr ""
-"この節では、Fedora における様々な言語のサポートに関連する情報について述べま"
-"す。"
+msgstr "このセクションは、Fedora 10 におけるネットワーキングに関する情報を含んでいます。"
 
 #: en_US/Networking.xml:10(title)
 msgid "Wireless Connection Sharing"
@@ -2504,14 +2438,13 @@ msgid ""
 "the Fedora Project website at <ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/"
 "Multimedia\"/>."
 msgstr ""
-"Fedora には様々なマルチメディアの再生・記録・編集機能を持ったアプリケーション"
+"Fedora には再生・記録・編集を含む様々なマルチメディア機能を持ったアプリケーション"
 "が含まれます。追加のパッケージは Fedora パッケージコレクションソフトウェア収"
-"納庫から利用できます。Fedora のマルチメディアに関する追加情報は<ulink url="
-"\"http://fedoraproject.org/wiki/Multimedia\"/>にある Fedora プロジェクトの"
+"納庫から取得できます。Fedora のマルチメディアに関する追加情報は <ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/"
+"Multimedia\"/> にある Fedora プロジェクトの"
 "ウェブサイトのマルチメディアセクションを参照して下さい。"
 
 #: en_US/Multimedia.xml:15(title)
-#, fuzzy
 msgid "Multimedia players"
 msgstr "マルチメディアプレーヤー"
 
@@ -2554,38 +2487,30 @@ msgid "su -c 'yum install totem-xine'"
 msgstr ""
 
 #: en_US/Multimedia.xml:33(para)
-#, fuzzy
 msgid "To run <application>Totem</application> with the Xine back-end once:"
-msgstr ""
-"xine バックエンドで <package>Totem</package> を一度だけ実行するには、root と"
-"して以下のコマンドを実行します:"
+msgstr "Xine バックエンドで <application>Totem</application> を一度だけ実行するには:"
 
 #: en_US/Multimedia.xml:36(userinput)
 #, no-wrap
 msgid "su -c 'totem-backend -b xine totem'"
-msgstr ""
+msgstr "su -c 'totem-backend -b xine totem'"
 
 #: en_US/Multimedia.xml:38(para)
-#, fuzzy
 msgid "To change the default back-end to xine for the entire system:"
-msgstr ""
-"システム全体用に xine へのデフォルトバックエンドを変更するには、root として "
-"以下のコマンドを実行します:"
+msgstr "システム全体用に xine へのデフォルトバックエンドを変更するには:"
 
 #: en_US/Multimedia.xml:41(userinput)
 #, no-wrap
 msgid "su -c 'totem-backend -b xine'"
-msgstr ""
+msgstr "su -c 'totem-backend -b xine'"
 
 #: en_US/Multimedia.xml:43(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "While using the Xine back-end, it is possible to temporarily use the "
 "GStreamer back-end. To use the GStreamer back-end, run the following command:"
 msgstr ""
-"xine バックエンドを使用している間、一時的に GStreamer バックエンドを使用する"
-"ことが できます。GStreamer バックエンドを使用するには、root として以下のコマ"
-"ンドを実行します:"
+"Xine バックエンドを使用している間、一時的に GStreamer バックエンドを使用する"
+"ことが できます。GStreamer バックエンドを使用するには、以下のコマンドを実行します:"
 
 #: en_US/Multimedia.xml:47(programlisting)
 #, no-wrap
@@ -2594,9 +2519,11 @@ msgid ""
 "      su -c 'totem-backend -b gstreamer'\n"
 "    "
 msgstr ""
+"\n"
+"      su -c 'totem-backend -b gstreamer'\n"
+"    "
 
 #: en_US/Multimedia.xml:52(title)
-#, fuzzy
 msgid "Ogg and Xiph.Org foundation formats"
 msgstr "Ogg および Xiph.Org Foundation フォーマット"
 
@@ -2623,12 +2550,11 @@ msgstr ""
 
 #: en_US/Multimedia.xml:63(para)
 msgid "Xiph.Org Foundation at <ulink url=\"http://www.xiph.org/\"/>"
-msgstr ""
+msgstr "Xiph.Org Foundation: <ulink url=\"http://www.xiph.org/\"/>"
 
 #: en_US/Multimedia.xml:74(title)
-#, fuzzy
 msgid "MP3, DVD, and other excluded multimedia"
-msgstr "MP3 と DVD、その他の除外されたマルチメディアフォーマット"
+msgstr "MP3 と DVD、その他の除外されたマルチメディア"
 
 #: en_US/Multimedia.xml:75(para)
 #, fuzzy
@@ -2656,7 +2582,6 @@ msgstr ""
 "fedoraproject.org/wiki/ForbiddenItems</ulink> を参照してください。"
 
 #: en_US/Multimedia.xml:88(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "While other MP3 options may be available for Fedora, Fluendo now offers an "
 "MP3 plugin for GStreamer that has the related patents licensed for end "
@@ -2665,18 +2590,14 @@ msgid ""
 "for licensing reasons, but it offers a new solution for an old problem. For "
 "more information refer to these pages:"
 msgstr ""
-"Fedora 用の他の MP3 オプションが入手できるかもしれませんが、Fluendo はエンド"
-"ユーザーに特許ライセンスが必要な GStreamer 用のフリーの MP3 プラグインを提供"
+"Fedora 用の他の MP3 オプションが入手できるかもしれませんが、Fluendo は今回、エンド"
+"ユーザーに特許ライセンスが必要な GStreamer 用の MP3 プラグインを提供"
 "します。このプラグインは GStreamer フレームワークをバックエンドとして使用して"
 "いるアプリケーションの MP3 サポートを可能にします。ライセンスの問題でこのプラ"
-"グインを Fedora で提供できませんが、古い問題に対する新しい解法の提案です。プ"
-"ラグインの詳細については、<ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/"
-"Multimedia/fluendo-mp3\">Installing Fluendo MP3 Plug-in</ulink> か、<ulink "
-"url=\"http://fedoraproject.org/wiki/Multimedia/Codeina\">Installing MP3 Plug-"
-"in with Codeina</ulink> を参照してください。"
+"グインを Fedora で配布できませんが、古い問題に対する新しい解法の提案です。プ"
+"ラグインの詳細については:"
 
 #: en_US/Multimedia.xml:119(title)
-#, fuzzy
 msgid "CD and DVD authoring and burning"
 msgstr "CD・DVD のオーサリングと焼き付け"
 
@@ -2719,9 +2640,8 @@ msgstr ""
 "\">ScreenCasting</ulink> を参照してください。"
 
 #: en_US/Multimedia.xml:150(title)
-#, fuzzy
 msgid "Extended support through plugins"
-msgstr "プラグインを利用した拡張のサポート"
+msgstr "プラグインを介した拡張サポート"
 
 #: en_US/Multimedia.xml:151(para)
 #, fuzzy
@@ -2784,32 +2704,29 @@ msgid ""
 msgstr ""
 
 #: en_US/Mail_servers.xml:6(title)
-#, fuzzy
 msgid "Mail servers"
 msgstr "メールサーバー"
 
 #: en_US/Mail_servers.xml:7(para)
 msgid "This section concerns electronic mail servers or mail transfer agents (MTAs)."
-msgstr "この節は電子メールサーバーやメール転送エージェント (MTA) に関連します。"
+msgstr "このセクションは電子メールサーバーやメール転送エージェント (MTA) に関連します。"
 
 #: en_US/Mail_servers.xml:10(title)
 msgid "Sendmail"
 msgstr "Sendmail"
 
 #: en_US/Mail_servers.xml:11(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "By default, the Sendmail mail transport agent (MTA) does not accept network "
 "connections from any host other than the local computer. To configure "
 "Sendmail as a server for other clients:"
 msgstr ""
-"デフォルトでは<application>Sendmail<?application> メール転送エージェント "
+"デフォルトでは Sendmail メール転送エージェント "
 "(MTA) はローカルコンピューター以外の他のホストからのネットワーク接続を受け付"
-"けません。<application>Sendmail</application> を他のクライアントのためのサー"
+"けません。Sendmail を他のクライアントのためのサー"
 "バーとして設定するには:"
 
 #: en_US/Mail_servers.xml:17(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "Edit <filename>/etc/mail/sendmail.mc</filename> and either change the "
 "<computeroutput>DAEMON_OPTIONS</computeroutput> line to also listen on "
@@ -2817,60 +2734,58 @@ msgid ""
 "<computeroutput>dnl</computeroutput> comment delimiter."
 msgstr ""
 "<filename>/etc/mail/sendmail.mc</filename> を編集して、"
-"<option>DAEMON_OPTIONS</option> 行をネットワーク装置を調べるように変更する"
-"か、<option>dnl</option> コメント区切り文字を使用してこのオプションを完全にコ"
+"<computeroutput>DAEMON_OPTIONS</computeroutput> 行をネットワークデバイスをリッスンように変更する"
+"か、<computeroutput>dnl</computeroutput> コメントデリミッタを使用してこのオプションを完全にコ"
 "メントアウトしてください。"
 
 #: en_US/Mail_servers.xml:24(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "Install the <package>sendmail-cf</package> package: <command>su -c 'yum "
 "install sendmail-cf'</command>"
-msgstr "<package>sendmail-cf</package> パッケージをインストールしてください:"
+msgstr ""
+"<package>sendmail-cf</package> パッケージをインストールします:<command>su -c 'yum "
+"install sendmail-cf'</command>"
 
 #: en_US/Mail_servers.xml:29(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "Regenerate <filename>/etc/mail/sendmail.cf</filename>: <command>su -c 'make -"
 "C /etc/mail'</command>"
-msgstr "<filename>/etc/mail/sendmail.cf</filename> を再生成:"
+msgstr ""
+"<filename>/etc/mail/sendmail.cf</filename> を再生成します:<command>su -c 'make -"
+"C /etc/mail'</command>"
 
 #: en_US/Linux_kernel.xml:6(title)
-#, fuzzy
 msgid "Linux_kernel"
-msgstr "Linux カーネル"
+msgstr "Linux カーネル(_K)"
 
 #: en_US/Linux_kernel.xml:13(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "This section covers changes and important information regarding the 2.6.27 "
 "based kernel in Fedora 10. The 2.6.27 kernel includes:"
 msgstr ""
-"この節では、Fedora 9 においての2.6.25 ベースのカーネルに関連した変更と重要な"
-"情報を包含しています。2.6.25 カーネルは以下を含みます:"
+"このセクションでは、Fedora 10 においての2.6.27 ベースのカーネルに関連した変更と "
+"重要な情報を包含しています。2.6.27 カーネルは以下を含みます:"
 
 #: en_US/Linux_kernel.xml:18(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "The Fedora kernel offers <option>paravirt_ops</option> support in "
 "<option>domU</option>, as part of the kernel team's efforts to reduce the "
 "work required to produce current Xen kernels."
 msgstr ""
 "Fedora カーネルでは、現在の Xen カーネルを作成するために必要な作業を軽減する"
-"ためのカーネルチームの努力の一部として<filename>domU</filename> での "
-"<filename>paravirt_ops</filename> サポートを提供します。"
+"ためのカーネルチームの努力の一部として <option>domU</option> での "
+"<option>paravirt_ops</option> サポートを提供します。"
 
 #: en_US/Linux_kernel.xml:24(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "Xen fully virtualized guests can directly boot a kernel and <command>initrd</"
 "command> image and pass kernel boot args. For more details refer to <ulink "
 "url=\"http://fedoraproject.org/wiki/Features/XenFullvirtKernelBoot\"/>"
 msgstr ""
-"<application>Xen</application> の完全仮想化ゲストでは カーネルと initrd イ"
-"メージを直接起動でき、カーネル起動パラメーターを渡すことができます。詳細は"
-"<ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/Features/XenFullvirtKernelBoot\"/"
-"> を参照してください。"
+"Xen の完全仮想化ゲストでは カーネルと <command>initrd</command> イ"
+"メージを直接起動でき、カーネル起動引数を渡すことができます。詳細は <ulink "
+"url=\"http://fedoraproject.org/wiki/Features/XenFullvirtKernelBoot\"/>"
+" を参照してください。"
 
 #: en_US/Linux_kernel.xml:33(title)
 msgid "Version"
@@ -2934,14 +2849,12 @@ msgstr ""
 "fedoraproject.org\"/> から入手できます。"
 
 #: en_US/Linux_kernel.xml:64(title)
-#, fuzzy
 msgid "Kernel flavors"
 msgstr "カーネルの種類"
 
 #: en_US/Linux_kernel.xml:65(para)
-#, fuzzy
 msgid "Fedora 10 includes the following kernel builds:"
-msgstr "Fedora 9 には以下のカーネルビルドが含まれます:"
+msgstr "Fedora 10 には以下のカーネルビルドが含まれます:"
 
 #: en_US/Linux_kernel.xml:68(para)
 msgid ""
@@ -2987,7 +2900,7 @@ msgstr ""
 #: en_US/Linux_kernel.xml:91(userinput)
 #, no-wrap
 msgid "su -c 'yum install kernel{,-PAE,-xen,-kdump}-devel'"
-msgstr ""
+msgstr "su -c 'yum install kernel{,-PAE,-xen,-kdump}-devel'"
 
 #: en_US/Linux_kernel.xml:93(para)
 #, fuzzy
@@ -3088,32 +3001,35 @@ msgstr ""
 
 #: en_US/Legal.xml:6(title)
 msgid "Legal"
-msgstr ""
+msgstr "法律関係"
 
 #: en_US/Legal.xml:7(para)
 msgid "The Fedora Project is sponsored by Red Hat, Inc."
-msgstr ""
+msgstr "Fedora プロジェクトは Red Hat, Inc. のスポンサーによるものです。"
 
 #: en_US/Legal.xml:9(title)
 msgid "License"
-msgstr ""
+msgstr "ライセンス"
 
 #: en_US/Legal.xml:10(para)
 msgid ""
 "The Fedora License Agreement is included with each release. A reference "
 "version is available on the Fedora Project website:"
 msgstr ""
+"Fedora ライセンス同意書はそれぞれのリリース毎に含まれています。参照 用 "
+"バージョンは以下の Fedora Project website で取得できます:"
 
 #: en_US/Legal.xml:12(ulink)
-#, fuzzy
 msgid "http://fedoraproject.org/wiki/Legal/Licenses/LicenseAgreement"
-msgstr "http://fedoraproject.org/wiki/Releases/FeatureBluetooth"
+msgstr "http://fedoraproject.org/wiki/Legal/Licenses/LicenseAgreement"
 
 #: en_US/Legal.xml:13(para)
 msgid ""
 "This document is licensed under the terms of the Open Publication License "
 "v1.0 without options:"
 msgstr ""
+"このドキュメントはオプションを含まずに Open Publication License "
+"v1.0 の規約の基でライセンス化されています:"
 
 #: en_US/Legal.xml:15(ulink)
 #, fuzzy
@@ -3130,6 +3046,8 @@ msgid ""
 "'Fedora' and the Fedora logo are trademarks of Red Hat, Inc. and are subject "
 "to the terms of the Fedora Trademark Guidelines:"
 msgstr ""
+"'Fedora' 及び 'Fedora' ロゴは Red Hat, Inc. の商標であり、Fedora Trademark Guidelines の "
+"規約により規制されています:"
 
 #: en_US/Legal.xml:21(ulink)
 #, fuzzy
@@ -3138,11 +3056,11 @@ msgstr "http://fedoraproject.org/wiki/Features/NewGdm"
 
 #: en_US/Legal.xml:22(para)
 msgid "All other trademarks are the property of their respective owners."
-msgstr ""
+msgstr "全ての他の商標はそれぞれの所有者に所属する知的財産です。"
 
 #: en_US/Legal.xml:24(title)
 msgid "External References"
-msgstr ""
+msgstr "外部の参照事項"
 
 #: en_US/Legal.xml:25(para)
 msgid ""
@@ -3156,7 +3074,7 @@ msgstr ""
 
 #: en_US/Legal.xml:27(title)
 msgid "Export"
-msgstr ""
+msgstr "エキスポート"
 
 #: en_US/Legal.xml:28(para)
 #, fuzzy
@@ -3170,9 +3088,8 @@ msgstr ""
 "を直接編集する。"
 
 #: en_US/Legal.xml:30(title)
-#, fuzzy
 msgid "More Information"
-msgstr "法的情報"
+msgstr "その他の情報"
 
 #: en_US/Legal.xml:31(para)
 msgid ""
@@ -3181,13 +3098,12 @@ msgid ""
 msgstr ""
 
 #: en_US/Legal.xml:33(ulink)
-#, fuzzy
 msgid "http://fedoraproject.org/wiki/Legal"
-msgstr "http://fedoraproject.org/wiki/Features/NewGdm"
+msgstr "http://fedoraproject.org/wiki/Legal"
 
 #: en_US/Legal_Stuff_and_Administrivia.xml:6(title)
 msgid "Legal Stuff and Administrivia"
-msgstr ""
+msgstr "法律事項と管理事項"
 
 #: en_US/legalnotice.xml:12(para)
 msgid ""
@@ -3196,6 +3112,10 @@ msgid ""
 "Open Publication License, v1.0, available at <ulink url=\"http://www."
 "opencontent.org/openpub/\"/>."
 msgstr ""
+"Copyright &copy; 2007, 2008 by Red Hat, Inc. and others. This material may "
+"be distributed only subject to the terms and conditions set forth in the "
+"Open Publication License, v1.0, available at <ulink url=\"http://www."
+"opencontent.org/openpub/\"/>."
 
 #: en_US/legalnotice.xml:18(para)
 msgid ""
@@ -3224,7 +3144,6 @@ msgid ""
 msgstr ""
 
 #: en_US/KDE_3_development_platform_and_libraries.xml:6(title)
-#, fuzzy
 msgid "KDE 3 Development Platform and Libraries"
 msgstr "KDE 3 開発プラットフォーム / ライブラリー"
 
@@ -3457,9 +3376,8 @@ msgid ""
 msgstr ""
 
 #: en_US/Java.xml:35(title)
-#, fuzzy
 msgid "Handling Java Applets and web start applications"
-msgstr "Web 開始アプリケーションの取り扱い"
+msgstr "Java アプレットと Web 開始アプリケーションの取り扱い"
 
 #: en_US/Java.xml:36(para)
 msgid ""
@@ -3652,18 +3570,16 @@ msgid ""
 msgstr ""
 
 #: en_US/Introduction_to_Fedora_Project_and_technical_release_notes.xml:13(title)
-#, fuzzy
 msgid "Fedora is a community supported project"
-msgstr "Fedora Legacy - コミュニティが維持するプロジェクト"
+msgstr "Fedora は コミュニティが維持するプロジェクトです"
 
 #: en_US/Introduction_to_Fedora_Project_and_technical_release_notes.xml:14(para)
 msgid "Fedora is not a commercially supported product of Red Hat, Inc."
 msgstr ""
 
 #: en_US/Introduction_to_Fedora_Project_and_technical_release_notes.xml:17(para)
-#, fuzzy
 msgid "For more information, refer to <xref linkend=\"sn-Fedora_Project\"/>."
-msgstr "詳細についてはこの機能のページを参照してください。"
+msgstr "詳細については <xref linkend=\"sn-Fedora_Project\"/> を参照してください。"
 
 #: en_US/Introduction_to_Fedora_Project_and_technical_release_notes.xml:18(para)
 msgid ""
@@ -3680,33 +3596,30 @@ msgid ""
 msgstr ""
 
 #: en_US/International_language_support.xml:6(title)
-#, fuzzy
 msgid "International language support"
-msgstr "国際時間用アプレット"
+msgstr "国際言語サポート"
 
 #: en_US/International_language_support.xml:7(para)
 msgid "This section includes information on language support under Fedora."
 msgstr ""
-"この節では、Fedora における様々な言語のサポートに関連する情報について述べま"
+"このセクションでは、Fedora における様々な言語のサポートに関連する情報について述べま"
 "す。"
 
 #: en_US/International_language_support.xml:11(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "Localization (translation) of Fedora is coordinated by the Fedora "
 "Localization Project -- <ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/L10N\"/>"
 msgstr ""
-"Fedora の現地語化 (翻訳) は <ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/L10N"
-"\">Fedora Localization Project</ulink> で調整されています。"
+"Fedora の現地語化 (翻訳) は Fedora "
+"Localization Project  -- <ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/L10N\"/> で調整されています。"
 
 #: en_US/International_language_support.xml:16(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "Internationalization of Fedora is maintained by the Fedora I18n Project -- "
 "<ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/I18N\"/>"
 msgstr ""
-"Fedora の国際化は <ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/I18N\">Fedora "
-"I18n Project</ulink> で整備されています。"
+"Fedora の国際化は Fedora I18n Project -- "
+"<ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/I18N\"/> で維持されています。"
 
 #: en_US/International_language_support.xml:23(title)
 #, fuzzy
@@ -3855,7 +3768,7 @@ msgstr ""
 
 #: en_US/International_language_support.xml:106(envar)
 msgid "export PANGO_LANGUAGE=ja"
-msgstr ""
+msgstr "export PANGO_LANGUAGE=ja"
 
 #: en_US/International_language_support.xml:108(para)
 msgid ""
@@ -3878,7 +3791,7 @@ msgstr ""
 
 #: en_US/International_language_support.xml:117(title)
 msgid "Khmer"
-msgstr ""
+msgstr "Khmer"
 
 #: en_US/International_language_support.xml:118(para)
 msgid ""
@@ -4134,14 +4047,13 @@ msgstr ""
 "い。"
 
 #: en_US/Installation_notes.xml:17(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "<application>Anaconda</application> is the name of the Fedora installer. "
 "This section outlines issues related to <application>Anaconda</application> "
 "and installing Fedora 10."
 msgstr ""
 "<application>Anaconda</application> は Fedora インストーラーの名前です。この"
-"節では <application>Anaconda</application> と Fedora 9 のインストールに関する"
+"セクションでは <application>Anaconda</application> と Fedora 10 のインストールに関する"
 "問題の概要を述べます。"
 
 #: en_US/Installation_notes.xml:22(title)
@@ -5468,7 +5380,7 @@ msgstr "Fedora デスクトップ"
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:6(para)
 msgid "This section details changes that affect Fedora graphical desktop users."
 msgstr ""
-"この節では Fedora グラフィカルデスクトップユーザーに影響を与える変更について"
+"このセクションでは Fedora グラフィカルデスクトップユーザーに影響を与える変更について"
 "詳述します。"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:9(title)
@@ -5708,7 +5620,6 @@ msgid ""
 msgstr ""
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:186(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "Fedora 10 does <emphasis>not</emphasis> include the legacy KDE 3 Desktop. It "
 "does include a compatibility KDE 3 Development Platform, which can be used "
@@ -5717,11 +5628,11 @@ msgid ""
 "KDE_3_development_platform_and_libraries\"/> section for more details about "
 "what is included."
 msgstr ""
-"Fedora 9 は、旧来の KDE 3 デスクトップを含んで<application role=\"strong\">い"
-"ません</application>。KDE 4 や他のデスクトップ環境で KDE 3 アプリケーションの"
-"ビルドや、実行に使用できる互換 KDE 3 開発プラットフォームは含んでいます。何を"
-"含んでいるかについての詳細は <application>Backwards Compatibility</"
-"application> 節を参照してください。"
+"Fedora 10 は、旧来の KDE 3 デスクトップを含んで<emphasis>い"
+"ません</emphasis>。KDE 4 や他のデスクトップ環境で KDE 3 アプリケーションの"
+"ビルドや実行に使用できる互換 KDE 3 開発プラットフォームは含んでいます。何を"
+"含んでいるかについての詳細は <xref linkend=\"sn-"
+"KDE_3_development_platform_and_libraries\"/> セクションを参照してください。"
 
 #: en_US/Fedora_desktop.xml:193(para)
 #, fuzzy
@@ -6657,7 +6568,7 @@ msgstr "開発"
 
 #: en_US/Development.xml:7(para)
 msgid "This section covers various development tools and features."
-msgstr "この節では様々な開発ツールと機能を包含しています。"
+msgstr "このセクションでは様々な開発ツールと機能を包含しています。"
 
 #: en_US/Database_servers.xml:5(title)
 #, fuzzy
@@ -7438,14 +7349,13 @@ msgid ""
 "This section provides notes that are specific to the supported hardware "
 "architectures of Fedora."
 msgstr ""
-"この節では、Fedora でサポートするハードウェアアーキテクチャーごとの情報を提供"
-"します。"
+"このセクションでは、Fedora でサポートするハードウェアアーキテクチャーに特有の "
+"情報を提供します。"
 
 #: en_US/Architecture_specific_notes.xml:10(title)
-#, fuzzy
 msgid "RPM multiarch support on 64-bit platforms - x86_64 and ppc64"
 msgstr ""
-"64ビットプラットフォーム (x86_64、ppc64) での、RPM の複数アーキテクチャーサ"
+"64ビットプラットフォーム (x86_64 と ppc64) での、RPM の複数アーキテクチャーサ"
 "ポート"
 
 #: en_US/Architecture_specific_notes.xml:12(para)
@@ -7467,11 +7377,9 @@ msgstr ""
 "をインストールするには、次のコマンドを実行します:"
 
 #: en_US/Architecture_specific_notes.xml:23(userinput)
-#, fuzzy, no-wrap
+#, no-wrap
 msgid "su -c 'yum install yum-utils'"
-msgstr ""
-"\n"
-"su -c \"yum install libflashsupport\"\n"
+msgstr "su -c 'yum install yum-utils'"
 
 #: en_US/Architecture_specific_notes.xml:25(para)
 msgid ""
@@ -7484,24 +7392,22 @@ msgstr ""
 #: en_US/Architecture_specific_notes.xml:28(userinput)
 #, no-wrap
 msgid "rpm -qa --queryformat \"%{name}-%{version}-%{release}.%{arch}\\n\""
-msgstr ""
+msgstr "rpm -qa --queryformat \"%{name}-%{version}-%{release}.%{arch}\\n\""
 
 #: en_US/Architecture_specific_notes.xml:30(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "This setting changes the default query to list the architecture. Add it to "
 "<filename>/etc/rpm/macros</filename> (for a system wide setting) or "
 "<filename>~/.rpmmacros</filename> (for a per-user setting)."
 msgstr ""
-"これを <filename>/etc/rpm/macros</filename> (システム全体の設定用) または "
-"<filename>~/.rpmmacros</filename> (ユーザー毎の設定用) に追加することができま"
-"す。これによりデフォルトの問い合わせがアーキテクチャーを表示するように変わり"
-"ます:"
+"これによりデフォルトの問い合わせがアーキテクチャーを表示するように設定が変わり"
+"ます。これを <filename>/etc/rpm/macros</filename> (システム全体の設定用) または "
+"<filename>~/.rpmmacros</filename> (ユーザー毎の設定用) に追加します。"
 
 #: en_US/Architecture_specific_notes.xml:35(userinput)
 #, no-wrap
 msgid "%_query_all_fmt %%{name}-%%{version}-%%{release}.%%{arch}"
-msgstr ""
+msgstr "%_query_all_fmt %%{name}-%%{version}-%%{release}.%%{arch}"
 
 #. Put one translator per line, in the form of NAME <EMAIL>, YEAR1, YEAR2.
 #: en_US/Architecture_specific_notes.xml:0(None)





More information about the docs-commits mailing list