[Fedora-trans-ja] Transifex のプロプリエタリィ化について

Noriko Mizumoto noriko @ fedoraproject.org
2014年 7月 28日 (月) 03:35:06 UTC


(2014年07月25日 03:19), Jiro Matsuzawa wrote:
> 松澤です。
> 
> 2014-07-24 10:49 GMT+09:00 Noriko Mizumoto <noriko @ fedoraproject.org>:
>> (2014年07月23日 23:54), Jiro Matsuzawa wrote:
>>> 水本さん、皆さん
>>>
>>> 松澤です。
>>> 移行作業、本当にお疲れ様です。
>>> 返事が遅くなり申し訳ありません。
>>>
>>> 個人的には、プロプラ化にかかわらず、Transifexからの移行は支持いたします。
>>> Transifexは、一部融通の利かないところがあって、たとえば:
>>> * 書式指定子を自由に使用できない
>>> * POのPlural-Formasが変更できない
>>> など、不便に感じておりました。
>>> (これらはバグとして修正が提案されましたが、Transifexとしては対応しないという話になったと思います)
>>
>> 松澤さん、ご意見ありがとうございます。
>> 申し訳ありません、書式指定子がよくわかりません。具体例をいただけると助か
>> ります。
> 
> 説明を端折って失礼いたしました。
> 以前 trans @ fpo [1] で話題にあがったものです。
> 概要としては、原文に無い書式指定子が使えないというものです。
> 日時書式はロケールによって独自性が強いので、これを強制されると
> うまく対応できないことがありえます。
> バグは[2]を参照ください (まだ生きていますが結局進展がないままでしたね)。
> 
> [1] https://lists.fedoraproject.org/pipermail/trans/2013-May/010782.html
> [2] https://bugzilla.redhat.com/show_bug.cgi?id=960628
> 
> 
>> plural-forms について聞いてきました。zanata では一定の言語についてはすで
>> に認識できるようになっているが、認識できない場合、翻訳者が上書き修正した
>> い場合などは対応可能なはず、だけれども、実は十分な検証はまだ行っていな
>> い、ということでした。実際に使用していただいて、不具合があった時点でバグ
>> 報告をしたいと思います。
> 
> 了解しました。
> 参考までに、transifexについてこれに関する話題は[3]を参照ねがいます。
> [3] https://github.com/transifex/transifex/issues/253

松澤さん、ありがとうございます。
一方は頓挫、他方は修正なしでクローズのようですね。まずは、Zanata チーム
に対処法がないのか意見を聞いてみたいと思い、zanata-users [1] に投げてみ
ました。

[1]:https://www.redhat.com/archives/zanata-users/2014-July/msg00020.html

>>>
>>> なお、移行先のzanataについては、私は一度も使用したことがなく現時点でコメントできません。
>>> 実際に使ってみて、改善点があればバグ報告しようと思います。
>>
>> ありがとうございます。ぜひ、よろしくお願いします。テスト環境[1]ではユー
>> ザー作成した旨おしらせいただければあらゆるテストができるよう admin ロー
>> ルに変更します。また、実際のプロジェクトについては translate.zanata[2]を
>> ご覧いただくとわかりやすいと思います。
>>
>>> (zanata以外の、他の移行先についても特におすすめはありません)
>>
>> ありがとうございます。何で Pootle とか別のツールの評価や検証を行わないん
>> だ?! と突っ込まれていました。
> 
> すみません。。これは私も少し疑問に思いましたが、
> 是非使いたいとおすすめできるものがこれといって無いので心苦しいところです。
> どれも一長一短だというのはよく耳にします。
> 
> # 個人的には、ローカルで好きなエディターとツールを使って作業するのが、
> # 個人作業としては一番楽かなと思ったりしています。

私は kbabel での作業が楽でしたね。環境を問わずローカルで作業できたので、
なつかしーなー。まだ試したことはないのですが、zanata では(でも?) PO
ファイルをダウンロードしてローカルで作業、作業後に PO ファイルをアップ
ロードというのが可能だそうです。

水本
> 
> 以上です。
> 
> 
> 
>>
>> [1]:https://localized-zanatatest.itos.redhat.com/
>> [2]:https://translate.zanata.org/zanata/
>>
>> 水本
>>
>>>
>>> 簡単ですが、以上です。
>>>
>>>
>>>
>>>
>>>
>>> 2014-07-15 17:35 GMT+09:00 Noriko Mizumoto <noriko @ fedoraproject.org>:
>>>> 水本です
>>>>
>>>> インフラストラクチャのメーリングリストで端を発したディスカッションです。
>>>> 「Transifexがプロプリエタリィ化を宣言した!」「Fedoraとしてクローズドは
>>>> 使用すべきではないのではないか」、「代替インターフェースに移行すべきでは ないか」、「どこにする?」、「よくわかんねぇ」、「別に翻訳ツールなんだか
>>>> らクローズドでいいんでね?」、的なディスカッションがされていました。翻訳 者が使用するツールなので trans リストで決着つけるということで持ち帰って
>>>> きて話を進めています。かいつまむと、今のところ、zanataに移行がいいのでは
>>>> という意見が複数の言語チームから出ています。zanataチーム側からも協力的な 意見が出ています。このあたりまとめたページがこちらです。
>>>> https://fedoraproject.org/wiki/L10N_Move_To_Zanata
>>>>
>>>> 日本語チームとしてはいかがでしょうか?
>>>> 方向性に関する賛否の他、気になる点、必要な機能などオープンな意見をお聞か せください。
>>>>
>>>>
>>>> 水本
>>>>
>>>>
>>>> -------- Original Message --------
>>>> Subject: Move to alternate ( was Re: Transifex has become proprietary)
>>>> Date: Tue, 15 Jul 2014 14:10:19 +1000
>>>> From: Noriko Mizumoto <noriko @ fedoraproject.org>
>>>> Reply-To: noriko @ fedoraproject.org
>>>> To: trans @ lists.fedoraproject.org
>>>>
>>>> Hi translators and coordinators
>>>>
>>>> There are positive posts around but no objection so far for the move.
>>>> There are people supporting the move to zanata but no other suitable
>>>> alternate come up.
>>>>
>>>> Can we understand that we have obtained consensus on the move to zanata
>>>> from the majority of translators?
>>>> Please vocalize your opinion.
>>>>
>>>> As I am supporting to the move to zanata, I've summarized the items
>>>> raised at infrastructure at lists and trans at lists in the plan [1].
>>>> Please keep posting.
>>>>
>>>> we should achieve better make our clear decision.
>>>>
>>>>
>>>> [1]:https://fedoraproject.org/wiki/L10N_Move_To_Zanata#Concerns
>>>>
>>>>
>>>> --
>>>> trans-ja mailing list
>>>> trans-ja @ lists.fedoraproject.org
>>>> https://admin.fedoraproject.org/mailman/listinfo/trans-ja
>>>
>>>
>>>
>>
> 
> 
> 



trans-ja メーリングリストの案内