Branch 'f13' - ja-JP/Security.po

Transifex System User transif at fedoraproject.org
Fri Apr 30 13:50:16 UTC 2010


 ja-JP/Security.po |   57 ++++++++++++++++++++++++++++++------------------------
 1 file changed, 32 insertions(+), 25 deletions(-)

New commits:
commit 3383e05863ab60d1280abe57f72fea99a0ac7738
Author: noriko <noriko at fedoraproject.org>
Date:   Fri Apr 30 13:50:11 2010 +0000

    l10n: Updates to Japanese (ja) translation
    
    Transmitted-via: Transifex (translate.fedoraproject.org)

diff --git a/ja-JP/Security.po b/ja-JP/Security.po
index d95c6c0..6a23e98 100644
--- a/ja-JP/Security.po
+++ b/ja-JP/Security.po
@@ -1,21 +1,23 @@
-# translation of ja.po to Japanese
+# translation of Security.po to Japanese
 #
 # Tatsuo "tatz" Sekine <tsekine at sdri.co.jp>, 2005, 2006.
 # Hyu_gabaru Ryu_ichi <hyu_gabaru at yahoo.co.jp>, 2007, 2008.
 # Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>, 2008.
 # Kiyoto Hashida <khashida at redhat.com>, 2008.
+# Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>, 2010.
 msgid ""
 msgstr ""
-"Project-Id-Version: ja\n"
+"Project-Id-Version: Security\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2010-04-12T09:09:44\n"
-"PO-Revision-Date: 2008-11-12 18:44+1000\n"
-"Last-Translator: Kiyoto Hashida <khashida at redhat.com>\n"
-"Language-Team: Japanese <jp at li.org>\n"
+"PO-Revision-Date: 2010-04-30 23:48+1000\n"
+"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>\n"
+"Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
 "Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
 "Content-Transfer-Encoding: 8bit\n"
 "X-Generator: KBabel 1.11.4\n"
+"Plural-Forms:  nplurals=1; plural=0;\n"
 
 #. Tag: title
 #, no-c-format
@@ -25,7 +27,7 @@ msgstr "セキュリティー"
 #. Tag: title
 #, no-c-format
 msgid "Dogtag Certificate System"
-msgstr ""
+msgstr "Dogtag Certificate System"
 
 #. Tag: para
 #, no-c-format
@@ -40,6 +42,9 @@ msgid ""
 "Processing System</firstterm> (TPS) and smartcard management, through "
 "<firstterm>Enterprise Security Client</firstterm> (ESC)."
 msgstr ""
+"<firstterm>Dogtag Certificate System</firstterm> (DGS) とはエンタープライズクラスのオープンソース <firstterm>Certificate Authority</firstterm> (CA)であり、 <firstterm>Enterprise Security Client</firstterm> (ESC) を介した <firstterm>Certificate Authority</firstterm> (CA)、 <firstterm>Data Recovery "
+"Manager</firstterm> (DRM)、 <firstterm>Online Certificate Status Protocol</firstterm> (OCSP) Manager、 <firstterm>Registration Authority</firstterm> (RA)、 <firstterm>Token Key Service</firstterm> (TKS)、 <firstterm>Token Processing System</firstterm> (TPS)、 スマートカード管理などを含む証明ライフサイクル管理のあらゆる側面をサポートします。"
+"."
 
 #. Tag: para
 #, no-c-format
@@ -48,11 +53,13 @@ msgid ""
 "Fedora wiki for additional details — <ulink url=\"http://fedoraproject.org/w/"
 "index.php?title=Features/DogtagCertificateSystem\" />."
 msgstr ""
+"詳細については Fedora wiki にある <citetitle>Dogtag Certificate System</citetitle> のページを参照してください (<ulink url=\"http://fedoraproject.org/w/"
+"index.php?title=Features/DogtagCertificateSystem\" />)。"
 
 #. Tag: title
 #, no-c-format
 msgid "modprobe Whitelist"
-msgstr ""
+msgstr "modprobe Whitelist"
 
 #. Tag: para
 #, no-c-format
@@ -64,7 +71,7 @@ msgid ""
 "to exploit vulnerabilities in modules that are not ordinarily used, for "
 "example, by attaching hardware. The amount of potentially vulnerable code "
 "that can run in the kernel is therefore limited."
-msgstr ""
+msgstr "<application>modprobe</application> Whitelist を使用するとシステム管理者は高いセキュリティ性が必要とされる状況下で <application>modprobe</application> によりロードされるモジュールを管理者が設定する特定のモジュール一覧に制限することができるようになります。 これにより、 たとえばハードウェアに接続するなど通常は使用されないモジュールの弱点を突いた悪用が特権を持たないユーザーには不可能になります。 したがって、 カーネル内で実行可能な悪用されやすい可能性のあるコードの量は限られます。"
 
 #. Tag: para
 #, no-c-format
@@ -78,7 +85,7 @@ msgid ""
 "specified file, including <application>modprobe</application> actions run in "
 "the <application>dracut</application> <filename>initrd</filename>. A script "
 "will be provided that compiles a proposed whitelist from the logged data."
-msgstr ""
+msgstr "また、 <application>modprobe</application> はモジュールをロードする代わりに指定コマンドを実行することもできます (<command>install</command> 設定ディレクティブを使用)。 これも同じ whitelist を使って制限されます。 システム管理による whitelist のコンパイルを容易にするため、 <application>modprobe</application> には追加の機能が加えられています。 <application>dracut</application> <filename>initrd</filename> で実行する <application>modprobe</application> アクションなど指定ファイルにすべての情報をログ記録することが可能となります (<command>modprobe&nbsp;-v</command> を使用するのと同様)。 ログ記録されたデータから whitelist をコンパイルするスクリプトが提供されます。"
 
 #. Tag: para
 #, no-c-format
@@ -90,6 +97,8 @@ msgid ""
 "boot/vmlinuz*</filename>) is included, the sample desktop system runs 8.36 "
 "MB of kernel-space code, out of 34.66 MB available (24%)."
 msgstr ""
+"この whitelist を使用してカーネル領域の攻撃面を大幅に低減し、 滅多に使用されないカーネルモードのコード内の脆弱性のリスクを回避します。 サンプルのデスクトップ Fedora システムは現在、 使用可能な 1964 モジュールのうち 79 モジュールをロードしています (4%)。 メインのカーネル (<filename>/"
+"boot/vmlinuz*</filename>) を含めコードサイズをカウントすると、 サンプルのデスクトップシステムは使用可能な 34.66 MB のうち 8.36 MB のカーネル領域コードを実行しています (24%)。"
 
 #. Tag: para
 #, no-c-format
@@ -98,11 +107,13 @@ msgid ""
 "Fedora wiki for a more complete description of this feature: <ulink url="
 "\"http://fedoraproject.org/w/index.php?title=Features/ModprobeWhitelist\" />"
 msgstr ""
+"この機能に関する全詳細については Fedora wiki にある <citetitle>Modprobe Whitelist </citetitle> 機能ページを参照してください (<ulink url="
+"\"http://fedoraproject.org/w/index.php?title=Features/ModprobeWhitelist\" />)。"
 
 #. Tag: title
 #, no-c-format
 msgid "User Account Dialog"
-msgstr ""
+msgstr "ユーザーアカウントのダイアログ"
 
 #. Tag: para
 #, no-c-format
@@ -115,6 +126,9 @@ msgid ""
 "<application>gdmsetup</application> and <application>polkit-gnome-"
 "authorization</application>, and makes it available in one place."
 msgstr ""
+"シングルユーザーのシステムや小規模のデプロイメントでのユーザー関連情報の編集あ新規ユーザーの作成用にユーザーアカウントのダイアログが新たに再設計され実装されました。 この新しいダイアログは <application>system-config-user</"
+"application>、 <application>gnome-about-me</application>、 "
+"<application>gdmsetup</application>、 <application>polkit-gnome-authorization</application> などの各種ツールで今まで使用可能であった機能より優先され、 一箇所で利用することができるようになります。"
 
 #. Tag: para
 #, no-c-format
@@ -123,11 +137,13 @@ msgid ""
 "includes more details: <ulink url=\"http://fedoraproject.org/w/index.php?"
 "title=Features/UserAccountDialog\" />"
 msgstr ""
+"Fedora wiki の <citetitle>User Account Dialog</citetitle> ページで詳細をご覧ください (<ulink url=\"http://fedoraproject.org/w/index.php?"
+"title=Features/UserAccountDialog\" />)。"
 
 #. Tag: title
 #, no-c-format
 msgid "Policy Kit One"
-msgstr ""
+msgstr "Policy Kit One"
 
 #. Tag: para
 #, no-c-format
@@ -140,6 +156,8 @@ msgid ""
 "utilize the native KDE authentication agent, <application>KAuth</"
 "application> in Fedora&nbsp;13."
 msgstr ""
+"<application>PolicyKitOne</application> が旧式で廃止となった <application>PolicyKit </application> と置換されるため、 KDE ユーザーにとって全般的にアプリケーションやデスクトップの使い心地が向上します。 Fedora&nbsp;12 KDE Desktop Edition は <application>Gnome Authentication Agent </application> を使用していました。 <application>PolicyKitOne</application> によりネイティブの KDE 認証エージェントの <application>KAuth</"
+"application> が Fedora&nbsp;13 で利用可能になります。"
 
 #. Tag: para
 #, no-c-format
@@ -148,18 +166,7 @@ msgid ""
 "PolicyKit One Qt</citetitle> page on the Fedora wiki: <ulink url=\"http://"
 "fedoraproject.org/w/index.php?title=Features/KDE_PolicyKitOneQt\" />"
 msgstr ""
+"この機能の全詳細については Fedora wiki の <citetitle>KDE "
+"PolicyKit One Qt</citetitle> ページを参照してください (<ulink url=\"http://"
+"fedoraproject.org/w/index.php?title=Features/KDE_PolicyKitOneQt\" />)。"
 
-#, fuzzy
-#~ msgid ""
-#~ "This beat is located here: <ulink type=\"http\" url=\"https://"
-#~ "fedoraproject.org/wiki/Docs/Beats/Security\">https://fedoraproject.org/"
-#~ "wiki/Docs/Beats/Security</ulink>"
-#~ msgstr ""
-#~ "Fedora プロジェクトのリリースには特定の輸出規制が適用されることがありま"
-#~ "す。詳細については、 <ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/Legal/"
-#~ "Export\">http://fedoraproject.org/wiki/Legal/Export</ulink> を参照して下さ"
-#~ "い。"
-
-#~ msgid "This section highlights various security items from Fedora."
-#~ msgstr ""
-#~ "このセクションは Fedora にある様々なセキュリティー項目を説明します。"




More information about the docs-commits mailing list