[release-notes/f14] l10n: Updates to Japanese (ja) translation

Transifex System User transif at fedoraproject.org
Thu Oct 28 06:37:36 UTC 2010


commit eca6337f2b731ab888dafb17a424a809cdd7cfe9
Author: htaira <htaira at fedoraproject.org>
Date:   Thu Oct 28 06:37:30 2010 +0000

    l10n: Updates to Japanese (ja) translation
    
    Transmitted-via: Transifex (translate.fedoraproject.org)

 ja-JP/Networking.po |  136 ++++++++++++++++++++++++++++++++++++--------------
 1 files changed, 98 insertions(+), 38 deletions(-)
---
diff --git a/ja-JP/Networking.po b/ja-JP/Networking.po
index 11916fb..6a68a9a 100644
--- a/ja-JP/Networking.po
+++ b/ja-JP/Networking.po
@@ -5,12 +5,13 @@
 # Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>, 2008.
 # Kiyoto Hashida <khashida at redhat.com>, 2008.
 # Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>, 2010.
+# Hajime Taira <htaira at redhat.com>, 2010.
 msgid ""
 msgstr ""
 "Project-Id-Version: Networking\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2010-09-14T03:39:51\n"
-"PO-Revision-Date: 2010-10-25 02:33+0900\n"
+"PO-Revision-Date: 2010-10-28 15:38+0900\n"
 "Last-Translator: Hajime Taira <htaira at redhat.com>\n"
 "Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
 "Language: ja\n"
@@ -38,7 +39,7 @@ msgstr "<primary>awstats</primary>"
 #. Tag: para
 #, no-c-format
 msgid "Version 7 of <package>awstats</package> beta is now available. This version allows detection of Windows 7 clients, can format numbers according to localization, and many other new features. These are detailed in the <ulink url=\"http://awstats.sourceforge.net/docs/awstats_changelog.txt\"> awstats-changelog</ulink>."
-msgstr ""
+msgstr "<package>awstats</package> バージョン 7 ベータが収録されています。このバージョンは Windows 7 クライアントの検出を可能にします。ローカライゼーションされた数値の表示が行えます。また、多くの新しい機能が追加されました。詳細は <ulink url=\"http://awstats.sourceforge.net/docs/awstats_changelog.txt\"> awstats-changelog</ulink> から確認できます。"
 
 #. Tag: title
 #, no-c-format
@@ -53,7 +54,7 @@ msgstr "<primary>chatzilla</primary>"
 #. Tag: para
 #, no-c-format
 msgid "Fedora 14 now includes <package>chatzilla</package>, an IRC client. <package>chatzilla</package> may be installed alone, or with <package>chatzilla-gnome</package>, allowing <code>irc:</code> addresses to be handled in GNOME."
-msgstr ""
+msgstr "Fedora 14 には IRC クライアントとして <package>chatzilla</package> が含まれます。<package>chatzilla</package> や <package>chatzilla-gnome</package> が、すでにインストールされている場合、GNOME が <code>irc:</code> という URI に対応させることができます。"
 
 #. Tag: title
 #, no-c-format
@@ -68,12 +69,12 @@ msgstr "<primary>clamz</primary>"
 #. Tag: para
 #, no-c-format
 msgid "<package>clamz</package> is new to Fedora. It is an open source replacement for Amazon's MP3 downloader. <package>clamz</package> may be used to download individual songs or complete albums that you have purchased from Amazon's Music Store."
-msgstr ""
+msgstr "<package>clamz</package> は新しく Fedora に含まれます。これは Amazon の MP3 ダウンローダーのオープンソースにおける代替品です。<package>clamz</package> を使うことにより、Amazon's Music Store から購入した楽曲や完全なアルバムをダウンロードすることができるでしょう。"
 
 #. Tag: para
 #, no-c-format
 msgid "For more informations, refer to <ulink url=\"http://code.google.com/p/clamz/\">clamz</ulink> website."
-msgstr ""
+msgstr "詳細は <ulink url=\"http://code.google.com/p/clamz/\">clamz</ulink> の Web サイトをご参照ください。"
 
 #. Tag: title
 #, no-c-format
@@ -88,7 +89,7 @@ msgstr "<primary>claws-mail</primary>"
 #. Tag: para
 #, no-c-format
 msgid "<package>claws-mail</package> 3.7.6 includes new filtering features, a number of user interface enhancements, and several new translations. Refer to the <ulink url=\"http://www.claws-mail.org/news.php\"> summary news</ulink> for of all the new features."
-msgstr ""
+msgstr "<package>claws-mail</package> 3.7.6 には新しいフィルタリング機能が含まれます。いくつかのユーザーインタフェースの変更が行われました。そしていくつかの新しい翻訳が加わりました。 詳細な情報は <ulink url=\"http://www.claws-mail.org/news.php\"> summary news</ulink> をご参照ください。"
 
 #. Tag: title
 #, no-c-format
@@ -103,7 +104,7 @@ msgstr "<primary>ekiga</primary>"
 #. Tag: para
 #, no-c-format
 msgid "<package>ekiga</package> has been updated to 3.2.7. This release includes a large number of fixes, including a number of user-visible changes, mostly in the area of more sensible defaults. For complete details refer to the official ekiga <ulink url=\"http://git.gnome.org/browse/ekiga/plain/NEWS\"> release notes</ulink>."
-msgstr ""
+msgstr "<package>ekiga</package> は 3.2.7 へ更新されました。このリリースには多くの修正と、ユーザーインタフェースの変更が含まれます。多くの地域で使われることが多いものがデフォルトになっています。詳しくは、 ekiga 公式サイトの <ulink url=\"http://git.gnome.org/browse/ekiga/plain/NEWS\"> release notes</ulink> をご覧ください。"
 
 #. Tag: title
 #, no-c-format
@@ -118,12 +119,12 @@ msgstr "<primary>emacs-w3m</primary>"
 #. Tag: para
 #, no-c-format
 msgid "The <package>emacs-w3m</package> pager is now available, which has WWW capability. It is said to be faster than the old W3 browser, making it a preferable alternative."
-msgstr ""
+msgstr "<package>emacs-w3m</package> ページャーが提供されます。これは WWW にアクセスする能力があります。古い W3 ブラウザーよりも高速で、代替品として利用可能です。"
 
 #. Tag: para
 #, no-c-format
 msgid "For more informations, refer to <ulink url=\"http://emacs-w3m.namazu.org/\">emacs-w3m</ulink> website."
-msgstr ""
+msgstr "詳細な情報は、<ulink url=\"http://emacs-w3m.namazu.org/\">emacs-w3m</ulink> の Web サイトをご参照ください。"
 
 #. Tag: title
 #, no-c-format
@@ -138,7 +139,7 @@ msgstr "<primary>eurephia</primary>"
 #. Tag: para
 #, no-c-format
 msgid "<package>eurephia</package> is new to Fedora 14. <package>eurephia</package> is an authentication plug-in for OpenVPN. You may learn more, on <ulink url=\"http://www.eurephia.net/\">eurephia</ulink>'s web-site."
-msgstr ""
+msgstr "<package>eurephia</package> が Fedora 14 で新しく追加されました。 <package>eurephia</package> は OpenVPN の認証プラグインです。深く知りたい場合は、 <ulink url=\"http://www.eurephia.net/\">eurephia</ulink> の Web サイトをご確認ください。"
 
 #. Tag: title
 #, no-c-format
@@ -153,7 +154,7 @@ msgstr "<primary>gnome-applet-netspeed</primary>"
 #. Tag: para
 #, no-c-format
 msgid "<package>gnome-applet-netspeed</package> is just a little GNOME-applet that shows how much traffic occurs on a specified network device. <package>gnome-applet-netspeed</package> is new to Fedora 14. You can learn more, on <ulink url=\"http://projects.gnome.org/netspeed/\">gnome.org-netspeed</ulink> web-site."
-msgstr ""
+msgstr "<package>gnome-applet-netspeed</package> はネットワークデバイスに流れるデータ転送量を計ることができる小さな GNOME アプレットです。 <package>gnome-applet-netspeed</package> は Fedora 14 から新しく追加されました。さらに詳しい情報は <ulink url=\"http://projects.gnome.org/netspeed/\">gnome.org-netspeed</ulink> の Web サイトをご参照ください。"
 
 #. Tag: title
 #, no-c-format
@@ -168,7 +169,7 @@ msgstr "<primary>gnome-applet-remmina</primary>"
 #. Tag: para
 #, no-c-format
 msgid "Also new to Fedora 14 is <package>gnome-applet-remmina</package>. This is a remote desktop client supporting RDP, VNC, NX, XDMCP and SSH. Find out all about it at <ulink url=\"http://remmina.sourceforge.net/\"> remmina.sourceforge.net</ulink>."
-msgstr ""
+msgstr "Fedora 14 には、新しく <package>gnome-applet-remmina</package> が含まれます。これはリモートデスクトップクライアントで RDP, VNC, NX, XDMCP と SSH をサポートしています。さらに詳しい情報を確認したい場合は <ulink url=\"http://remmina.sourceforge.net/\"> remmina.sourceforge.net</ulink> をご参照ください。"
 
 #. Tag: title
 #, no-c-format
@@ -183,7 +184,7 @@ msgstr "<primary>gnome-mail</primary>"
 #. Tag: para
 #, no-c-format
 msgid "<package>gnome-gmail</package> adds Gmail support to the GNOME desktop. Also new to Fedora 14, view <ulink url=\"http://gnome-gmail.sourceforge.net/\"> here</ulink> for the details."
-msgstr ""
+msgstr "<package>gnome-gmail</package> は GNOME デスクトップで Gmail をサポートします。Fedora 14 から新しく追加されます。詳細は <ulink url=\"http://gnome-gmail.sourceforge.net/\">ここ</ulink> をご覧ください。"
 
 #. Tag: title
 #, no-c-format
@@ -198,12 +199,12 @@ msgstr "<primary>maildirproc</primary>"
 #. Tag: para
 #, no-c-format
 msgid "<package>maildirproc</package> is a mail processing agent, with similar functionality to <package>procmail</package>, but unlike <package>procmail</package>, <package>maildirproc</package> operates on already delivered mail. For more information visit <ulink url=\"http://joel.rosdahl.net/maildirproc/\"> upstream site</ulink>."
-msgstr ""
+msgstr "<package>maildirproc</package> はメール処理エージェントです。同様な機能のソフトウェアとしては <package>procmail</package> が挙げられます。しかし、 <package>procmail</package> のようなものではありません。 <package>maildirproc</package> は、すでに着信しているメールに対しても処理を行うことができます。詳細な情報は <ulink url=\"http://joel.rosdahl.net/maildirproc/\">maildirproc</ulink> の Web サイトをご参照ください。"
 
 #. Tag: title
 #, no-c-format
 msgid "openconnect"
-msgstr ""
+msgstr "openconnect"
 
 #. Tag: indexterm
 #, no-c-format
@@ -213,43 +214,102 @@ msgstr "<primary>openconnect</primary>"
 #. Tag: para
 #, no-c-format
 msgid "<package>openconnect</package> has been upgraded from version 2.22 to 2.24. In addition to bugfixes, there are a number of security enhancements. The full details may be reviewed at <ulink url=\"http://www.infradead.org/openconnect.html\"> openconnect</ulink> website."
-msgstr ""
+msgstr "<package>openconnect</package> はバージョン2.22 から 2.24 へ更新されました、バグ修正と、いくつかのセキュリティー修正が含まれます。すべての詳細な情報を確認したい場合は、 <ulink url=\"http://www.infradead.org/openconnect.html\"> openconnect</ulink> の Web サイトをご確認ください。"
 
 #~ msgid "NetworkManager Bluetooth DUN"
 #~ msgstr "NetworkManager Bluetooth DUN"
 
-#~ msgid "Many older phones support mobile broadband sharing to computers through Bluetooth Dial-Up Networking (DUN). When the phone is paired with a computer, the computer may request that the phone provide a virtual serial port, and then the computer treats that virtual serial port as a normal mobile broadband connection card, sending AT commands and starting PPP."
-#~ msgstr "多くの旧式電話は Bluetooth ダイアルアップネットワーキング (DUN) 経由でコンピュータに対するモバイルブロードバンド共有をサポートしています。 電話とコンピュータが一組となる場合、 コンピュータは電話が仮想シリアルポートを提供するよう要求し、 次にそのコンピュータはその仮想シリアルポートを通常のモバイルブロードバンド接続カードとして扱い AT コマンドを送信して PPP を開始します。"
-
-#~ msgid "Enhanced functionality in the <package>gnome-bluetooth</package> plugin allows users to set up their network connection with a few clicks, after which the phone and the network connection are available from the <guilabel>nm-applet</guilabel> menu."
-#~ msgstr "<package>gnome-bluetooth</package> プラグインの拡張機能では、 <guilabel>nm-applet</guilabel> メニューで電話とネットワーク接続が使用可能になると、 ユーザーは数クリックでネットワーク接続のセットアップを行うことができるようになります。"
-
-#~ msgid "The Fedora user now will only have one tool to use instead of having to use a 3rd-party tool that doesn't fully function with Fedora."
-#~ msgstr "Fedora ユーザーにとっては、 Fedora とは完全には動作しないサードパーティのツールを使用する代わりに使用するのは 1 ツールのみになります。"
+#~ msgid ""
+#~ "Many older phones support mobile broadband sharing to computers through "
+#~ "Bluetooth Dial-Up Networking (DUN). When the phone is paired with a "
+#~ "computer, the computer may request that the phone provide a virtual "
+#~ "serial port, and then the computer treats that virtual serial port as a "
+#~ "normal mobile broadband connection card, sending AT commands and starting "
+#~ "PPP."
+#~ msgstr ""
+#~ "多くの旧式電話は Bluetooth ダイアルアップネットワーキング (DUN) 経由でコン"
+#~ "ピュータに対するモバイルブロードバンド共有をサポートしています。 電話とコ"
+#~ "ンピュータが一組となる場合、 コンピュータは電話が仮想シリアルポートを提供"
+#~ "するよう要求し、 次にそのコンピュータはその仮想シリアルポートを通常のモバ"
+#~ "イルブロードバンド接続カードとして扱い AT コマンドを送信して PPP を開始し"
+#~ "ます。"
+
+#~ msgid ""
+#~ "Enhanced functionality in the <package>gnome-bluetooth</package> plugin "
+#~ "allows users to set up their network connection with a few clicks, after "
+#~ "which the phone and the network connection are available from the "
+#~ "<guilabel>nm-applet</guilabel> menu."
+#~ msgstr ""
+#~ "<package>gnome-bluetooth</package> プラグインの拡張機能では、 "
+#~ "<guilabel>nm-applet</guilabel> メニューで電話とネットワーク接続が使用可能"
+#~ "になると、 ユーザーは数クリックでネットワーク接続のセットアップを行うこと"
+#~ "ができるようになります。"
+
+#~ msgid ""
+#~ "The Fedora user now will only have one tool to use instead of having to "
+#~ "use a 3rd-party tool that doesn't fully function with Fedora."
+#~ msgstr ""
+#~ "Fedora ユーザーにとっては、 Fedora とは完全には動作しないサードパーティの"
+#~ "ツールを使用する代わりに使用するのは 1 ツールのみになります。"
 
 #~ msgid "NetworkManager Command Line"
 #~ msgstr "NetworkManager Command Line"
 
-#~ msgid "NetworkManager Command Line allows a user to control the NetworkManager without using a GUI."
-#~ msgstr "NetworkManager Command Line を使用するとユーザーはGUI を使用することなく NetworkManager を制御することができるようになります。"
-
-#~ msgid "NetworkManager Command Line has created tools that will allow a user to control the <package>NetworkManager</package> from a terminal, headless machine, or the initscripts with a proper CLI client. The purpose of this program is to have very lightweight tool. Therefore, tools written in C are preferred over tools written in Python."
-#~ msgstr "ユーザーによるターミナルやヘッドレスのマシン、 適切な CLI クライアントを持つ initscripts などからの <package>NetworkManager</package> の制御を可能にするツールを <package>NetworkManager</package> は作成しました。 非常に軽量なツールを持たせることがこのプログラムの目的となります。 従ってツールは Python で記述されたものより C で記述されたものが好まれます。"
-
-#~ msgid "NetworkManager Command Line tools will benefit the Fedora user by making the NetworkManager more suitable to the server enviroment and consolidating network configuration."
-#~ msgstr "NetworkManager をサーバー環境により適したものにしネットワーク構成を統合強化することが NetworkManager Command Line により Fedora ユーザーにもたらされる利点となります。"
+#~ msgid ""
+#~ "NetworkManager Command Line allows a user to control the NetworkManager "
+#~ "without using a GUI."
+#~ msgstr ""
+#~ "NetworkManager Command Line を使用するとユーザーはGUI を使用することなく "
+#~ "NetworkManager を制御することができるようになります。"
+
+#~ msgid ""
+#~ "NetworkManager Command Line has created tools that will allow a user to "
+#~ "control the <package>NetworkManager</package> from a terminal, headless "
+#~ "machine, or the initscripts with a proper CLI client. The purpose of this "
+#~ "program is to have very lightweight tool. Therefore, tools written in C "
+#~ "are preferred over tools written in Python."
+#~ msgstr ""
+#~ "ユーザーによるターミナルやヘッドレスのマシン、 適切な CLI クライアントを持"
+#~ "つ initscripts などからの <package>NetworkManager</package> の制御を可能に"
+#~ "するツールを <package>NetworkManager</package> は作成しました。 非常に軽量"
+#~ "なツールを持たせることがこのプログラムの目的となります。 従ってツールは "
+#~ "Python で記述されたものより C で記述されたものが好まれます。"
+
+#~ msgid ""
+#~ "NetworkManager Command Line tools will benefit the Fedora user by making "
+#~ "the NetworkManager more suitable to the server enviroment and "
+#~ "consolidating network configuration."
+#~ msgstr ""
+#~ "NetworkManager をサーバー環境により適したものにしネットワーク構成を統合強"
+#~ "化することが NetworkManager Command Line により Fedora ユーザーにもたらさ"
+#~ "れる利点となります。"
 
 #~ msgid "NetworkManager Mobile Status"
 #~ msgstr "NetworkManager Mobile Status"
 
-#~ msgid "The NetworkManager applet shows the current signal strength, cellular technology (GPRS/EDGE/UMTS/HSPA or 1x/EVDO etc), and roaming status while connected for cards where this functionality is supported."
-#~ msgstr "NetworkManager アプレットは、 この機能がサポートされているカードに対して接続されている間、 現在の信号の強さ、 無線通信技術 (GPRS/EDGE/UMTS/HSPA または 1x/EVDO など)、 ローミング状態などを表示します。"
-
-#~ msgid "The benefits to Fedora users are Mobile Status makes it easier to use mobile broadband. Users will be able to know when their device has a signal and if they are roaming or not. This could potentially save the user money."
-#~ msgstr "Mobile Status によりモバイルブロードバンドが使い易くなるというのが Feodra ユーザーにとっての利点となります。 ユーザーはいつ手持ちのデバイスにシグナルがありローミングしているのかいないのかを知ることができるようになります。 これにより経済的な効果を得られる可能性もあります。"
+#~ msgid ""
+#~ "The NetworkManager applet shows the current signal strength, cellular "
+#~ "technology (GPRS/EDGE/UMTS/HSPA or 1x/EVDO etc), and roaming status while "
+#~ "connected for cards where this functionality is supported."
+#~ msgstr ""
+#~ "NetworkManager アプレットは、 この機能がサポートされているカードに対して接"
+#~ "続されている間、 現在の信号の強さ、 無線通信技術 (GPRS/EDGE/UMTS/HSPA また"
+#~ "は 1x/EVDO など)、 ローミング状態などを表示します。"
+
+#~ msgid ""
+#~ "The benefits to Fedora users are Mobile Status makes it easier to use "
+#~ "mobile broadband. Users will be able to know when their device has a "
+#~ "signal and if they are roaming or not. This could potentially save the "
+#~ "user money."
+#~ msgstr ""
+#~ "Mobile Status によりモバイルブロードバンドが使い易くなるというのが Feodra "
+#~ "ユーザーにとっての利点となります。 ユーザーはいつ手持ちのデバイスにシグナ"
+#~ "ルがありローミングしているのかいないのかを知ることができるようになりま"
+#~ "す。 これにより経済的な効果を得られる可能性もあります。"
 
 #~ msgid "NFS"
 #~ msgstr "NFS"
 
 #~ msgid "Refer to <xref linkend=\"sect-Release_Notes-File_Systems\" />."
-#~ msgstr "<xref linkend=\"sect-Release_Notes-File_Systems\" /> を参照してください。"
+#~ msgstr ""
+#~ "<xref linkend=\"sect-Release_Notes-File_Systems\" /> を参照してください。"


More information about the docs-commits mailing list