大山です。
さて、FedoraProjectWiki が仕様変更により、荒らし防止のため、Ambassador 等のどこかのグループに所属していないと、ログインできなくなり、そして投稿できなくなったようです。このため、現在、私はWikiにログインできません。8月ごろに、この現象に気づきました。
調べたところ、おそらく Fedora Account System がグループとして認識するグループに所属しないと、wikiにログインおよび投稿できないようです。
(ソース: 他のメーリングリストでも、この事について言及されてます。 たとえば infraメーリングリスト「Can't login to fedora project wiki page」 https://lists.fedoraproject.org/archives/list/infrastructure@lists.fedorapro... )
wikiへのログイン自体が、どこかのグループに所属していないと不可能です。実際にログイン画面で正しいユーザー名とパスワードを入力しても「Login error」などと表示されます。 ログイン自体が不可能なので、自分の投稿履歴を確認するできず、自分の利用者ページすら編集できません。
なお、このため各チームなどの加入申請の際の手続きでも、もはや Wikiには自己紹介のための利用者ページを作成できないので、申請規約の変更(Wikiでの自己紹介の義務などを省く、メールでの自己紹介に変更などにする、などの対応)などが必要かもしれません。
Zanata の編集権限などは、FASではグループとしては認識されてないようです。 また、 trans-ja など各国の翻訳用メーリングリストの投稿可能な権限でも、グループとしては認識されてないようです。 個人的な意見ですが、どうにかして、zanata 権限などをFAS認識グループとして認識させるよう、 Fedora Account System のシステムを改革すべきだと思います。
大山さん
cvsl10n グループにユーザー 'sujiniku' さんを追加して承認しました。これで wikiページの編集が可能になるはずです。問題が解決しないようでしたらおしら せください。
因みにcvsl10nグループは元々、TransifexをFedoraサーバーでホストしていた頃 のアクセスパーミッションに使用していたグループなのですが、最近は主に翻訳 者がwikiページを編集したい場合に参加申請し言語のコーディネーターが承認す る形をとっています。各種の選挙に対する投票権を得る場合もグループ参加が必 要になります。 まだ参加していない方、申請したけど承認もらってない方がいらっしゃれば即承 認しますのでお知らせください。ただし、wikiページの編集は他のユーザーにも 影響を及ぼしますので十分注意して行ってください。
水本
On 2016年09月07日 18:57, Ooyama Yosiyuki wrote:
大山です。
さて、FedoraProjectWiki が仕様変更により、荒らし防止のため、Ambassador 等のどこかのグループに所属していないと、ログインできなくなり、そして投稿できなくなったようです。このため、現在、私はWikiにログインできません。8月ごろに、この現象に気づきました。
調べたところ、おそらく Fedora Account System がグループとして認識するグループに所属しないと、wikiにログインおよび投稿できないようです。
(ソース: 他のメーリングリストでも、この事について言及されてます。 たとえば infraメーリングリスト「Can't login to fedora project wiki page」 https://lists.fedoraproject.org/archives/list/infrastructure@lists.fedorapro... )
wikiへのログイン自体が、どこかのグループに所属していないと不可能です。実際にログイン画面で正しいユーザー名とパスワードを入力しても「Login error」などと表示されます。 ログイン自体が不可能なので、自分の投稿履歴を確認するできず、自分の利用者ページすら編集できません。
なお、このため各チームなどの加入申請の際の手続きでも、もはや Wikiには自己紹介のための利用者ページを作成できないので、申請規約の変更(Wikiでの自己紹介の義務などを省く、メールでの自己紹介に変更などにする、などの対応)などが必要かもしれません。
Zanata の編集権限などは、FASではグループとしては認識されてないようです。 また、 trans-ja など各国の翻訳用メーリングリストの投稿可能な権限でも、グループとしては認識されてないようです。 個人的な意見ですが、どうにかして、zanata 権限などをFAS認識グループとして認識させるよう、 Fedora Account System のシステムを改革すべきだと思います。 -- trans-ja mailing list trans-ja@lists.fedoraproject.org https://lists.fedoraproject.org/admin/lists/trans-ja@lists.fedoraproject.org
水本さん。
wikiにログインできるようになりました。また、自分の利用者ページをテストも兼ねて編集してみたところ、編集もできました。
私については解決したようです。 ありがとうございます。
大山
trans-ja@lists.fedoraproject.org