fedora 14
by Noriko Mizumoto
水本です
少し時間が空いたので F14 のエッセンシャルモジュールを作業します。
12 years, 5 months
Self-Introduction 自己紹介: 伊藤淳子
by Junko Ito
はじめまして。伊藤と申します。
* 氏名: 伊藤淳子
* ログイン: jito
* 言語: 日本語
* Red Hat のブリスベン支店に勤務しております。
* 業務の一環として参加させていただいております。
* GPG KEYID およびフィンガープリント: E4C1 E756 114F B1B8 D457 1C4D B921 3906 1B28 91A3
よろしくお願いします。
12 years, 10 months
Re: [Fedora-trans-ja] Self-Introduction: Takuma YOSHIDA, Lang:Japanese
by Noriko Mizumoto
吉田さん
こんにちは。
ご質問について、査読に関しては翻訳作業を終えた時点で「XXXパッケージが終
了しました。査読お願いします。」といった形でこのメーリングリストに依頼す
るのが慣例となっています。 翻訳も査読も善意で行われるため、特に担当パッ
ケージというのは決めていない状態です。ご指摘のように実際に作業を行ってい
る人数は10人に満たないかもしれません。 ただし、trans-ja メーリングリスト
の会員合計は現在178名になっていますから、興味を持たれている方というのは
多いと思います。
さて、POファイルで翻訳していると、対象文字列が実際にどこに出現するのかわ
かりません。このため、「変な訳」になることがあります。実際にプログラムを
実行してみて見つけていくしかありません。system-config 系に詳しいとのこ
と、「変な訳?」的なものを見つけたらぜひ訂正頂けると助かります。
F14、コード名 Laughlin の翻訳スケジュールは以下になります、目安にされて
ください。開発チームやQAチームによりスケジュールは調整されることもありま
す。現在、ソフトウェアのストリングフリーズは8月3日ですので、このタイミン
グで各モジュールの最新の翻訳POも更新されます。
http://poelstra.fedorapeople.org/schedules/f-14/f-14-trans-tasks.html
かなり近いですが、 7月25日また8月末に東京で Doc/TransFesta Tokyo 2010 と
いうイベントが開催されるようです。詳しくはこちらのスレッドで。
http://lists.fedoraproject.org/pipermail/trans-ja/2010-July/001301.html
よろしくお願いします。
水本
dar0s(a)aol.jp さんは書きました:
> 水本さん
>
> 吉田です。
> 翻訳のサブミット可能であることを確認しました。
> ありがとうございます。
>
>
> どの部分に興味があるかと言われれば
> Fedoraのsystem-config系は楽しいと思います
> 基本Linuxが好きなんでえり好みはあんましません。
>
>
> 質問があるんですけれど、
> ・翻訳の査読はどうなってるんでしょうか?
> ・今翻訳に携わっている人たちは7人ぐらいしかいないんでしょうか?
>
>
> これからよろしくお願い致します。
>
12 years, 10 months
Self-Introduction: Takuma YOSHIDA, Lang:Japanese
by dar0s@aol.jp
Name: Takuma YOSHIDA
Location: Nagano City, Japan
FAS user-name: erota
Language: Japanese
GPG KEYID and fingerprint:
pub 2048R/4F596382 2010-07-21
fingerprint = DFC8 49F8 66AA 805E 3D74 F8D7 9F5F 6BC0 4F59 6382
uid Takuma YOSHIDA <dar0s(a)aol.jp>
sub 2048R/1A44CFFC 2010-07-21
------------------
I'm a student of Nagano National College of Technology.
I love Fedora, and i'd like to contribute Fedora through localization.
12 years, 10 months
[Bug 609476] New: Please use Katakana to translate "file" in the elfutis package.
by Red Hat Bugzilla
Please do not reply directly to this email. All additional
comments should be made in the comments box of this bug.
Summary: Please use Katakana to translate "file" in the elfutis package.
https://bugzilla.redhat.com/show_bug.cgi?id=609476
Summary: Please use Katakana to translate "file" in the elfutis
package.
Product: Fedora Localization
Version: unspecified
Platform: All
OS/Version: Linux
Status: NEW
Severity: low
Priority: low
Component: Japanese [ja]
AssignedTo: noriko(a)redhat.com
ReportedBy: masami256(a)gmail.com
QAContact: noriko(a)redhat.com
CC: fedora-trans-ja(a)redhat.com
Estimated Hours: 0.0
Classification: Fedora
Description of problem:
"file" is translated to "ふぁいる" instead of "ファイル" in some help options.
Version-Release number of selected component (if applicable):
elfutils-0.148-1.fc13
How reproducible:
run elfutils command with "--help" option.
Steps to Reproduce:
1.eu-addr2line --help
1.eu-findtextrel --help
1.eu-nm --help
1.eu-objdump --help
1.eu-readelf --help
1.eu-size --help
1.eu-strings --help
1.eu-unstrip --help
Actual results:
"file" is translated to "ふぁいる"
Expected results:
"file" is translated to "ファイル"
Additional info:
These are actual results.
/usr/bin/eu-addr2line ng
-e, --executable=ふぁいる ふぁいる 中のアドレスを探す
-M, --linux-process-map=ふぁいる
/usr/bin/eu-findtextrel
Usage: eu-findtextrel [OPTION...] [ふぁいる...]
/usr/bin/eu-nm
Usage: eu-nm [OPTION...] [ふぁいる...]
/usr/bin/eu-objdump ng
Usage: eu-objdump [OPTION...] [ふぁいる...]
/usr/bin/eu-readelf
Usage: eu-readelf [OPTION...] ふぁいる...
/usr/bin/eu-size
Usage: eu-size [OPTION...] [ふぁいる...]
/usr/bin/eu-strings
Usage: eu-strings [OPTION...] [ふぁいる...]
/usr/bin/eu-strip
-f ふぁいる 抽出した取り除いたセクションを
ふぁいる に置く
-F ふぁいる -f パラメーターの代わりに 名前
ふぁいる を有効にする
/usr/bin/eu-unstrip
-e, --executable=ふぁいる -M, --linux-process-map=ふぁいる
Linux の /proc/PID/maps 形式の ふぁいる ふぁいる 中のアドレスを探す
--
Configure bugmail: https://bugzilla.redhat.com/userprefs.cgi?tab=email
------- You are receiving this mail because: -------
You are on the CC list for the bug.
12 years, 11 months
[Fwd: doc/transfest in tokyo]
by Noriko Mizumoto
水本です
Gnome のメーリングリストにポストされたメールを転送します。
すでにサブスクライブされている方も多いと思われますので、重複情報になる場
合ご了承ください。
私は東京に行けないと思うのでリモートでの参加はできないですか、というよう
な問い合わせをしてみました。
-------- Original Message --------
Subject: doc/transfest in tokyo
Date: Sat, 3 Jul 2010 21:16:34 +0900
From: Hideki Yamane <henrich(a)debian.or.jp>
Organization: Debian JP Project
To: gnome-translation(a)gnome.gr.jp
やまねです。
おそらく来月末に東京・恵比寿でdoc/transfestをやろうよ、という話を
vine/fedora,RH 方面の方と話をしています。で、もしお時間が合えば、
GNOME 方面の方々も参加いかがですか?というメールです。
今のところ詳細はあまり決まってません ;) で、来月やる前にテストで
一旦7月末に集まってやってみようかという話があるので、もし普段から翻訳
作業などされている方で興味があるという方がいればご連絡ください。
#おそらく 7/24,25 のいずれかだと思います。
--
Regards,
Hideki Yamane henrich @ debian.or.jp/org
http://wiki.debian.org/HidekiYamane
12 years, 11 months