avahiのパッケージの日本語Descriptionについて
by Makoto Mizukami
水上と申します。
先程、偶然Avahiのパッケージの説明を目にしたところ、日本語の説明がすごいことになっていました。
具体的には、「炉カールネットワークわービスの発見」となっております。
内容及びAvahiの機能を考えると、おそらく「ローカルネットワークサービスの発見」というのが正しいかと思われるのですが・・・
できたら自分の手で直したいのも山々なのですが、パッケージ翻訳環境に関しては、まったくもって貧弱(というより成り立っていない)というのが現状です。
大変申し訳ございませんが、どなたか、これの文章を変更するなり何なりしていただけますでしょうか?
お手数をおかけしますが、ご検討のほど、宜しくお願いいたします。
水上 誠
mmk9060(a)aol.com
15 years, 10 months
[Fwd: specspo/summary]
by Noriko Mizumoto
上記ファイルの翻訳中、誤りではないかと思われる部分が出てきたのですが不確
かだったのでfedora-trans-listに投げてみました。 「ミャンマーで話されてい
る言語はビルマ語だからMyanmarではなくBurmeseと表記すべきではないか」とい
う内容です。このため、この部分はファジーのままにしています。
水本
-------- Original Message --------
Subject: specspo/summary
Date: Fri, 28 Dec 2007 14:17:21 +1000
From: Noriko Mizumoto <noriko(a)redhat.com>
Reply-To: Fedora Translation Project List <fedora-trans-list(a)redhat.com>
To: Fedora Translation Project List <fedora-trans-list(a)redhat.com>
Hi,
I am working on the above module, and encountered the string of "m17n-db
input table for Myanmar".
For other surrounding strings (such as m17n-db input table for Japanese),
they are their language names. So that for 'Myanmar', I am guessing that
it should be replaced with the language spoken in Myanmar, assuming it
can be 'Burmese'.
As I don't know much about Myanmar, could someone give me an advice on this?
Thanks in advance!
noriko
--
Fedora-trans-list mailing list
Fedora-trans-list(a)redhat.com
https://www.redhat.com/mailman/listinfo/fedora-trans-list
15 years, 11 months
自己紹介と分担翻訳について
by Makoto Mizukami
水上です。
水本さんに自己紹介のヒントを教えていただいた(Thanks!)ので、fedora-trans-listへの自己紹介送信が完了しました。日本語リストの方にも、日本語版をお送り致します。
本名: 水上 誠(Makoto Mizukami, みずかみ まこと)
住居: 東京、日本
他のプロジェクト: Wiki Editing
Email: mmk9060(a)aol.com
GPG(ID): 58088390
GPG(指紋): D1DF 0186 C1C3 FB42 79EF F186 8161 16B7 5808 8390
ご存知かと思われますが、Fedora Project関連の翻訳として、ウェブサイトを翻訳致しました。
英語の能力についてですが、不問に付していただけると幸いです。間違いなく他の方々より稚拙なので;
今後色々とお世話になるかと思われますが、少しでもお力添えになればと思います。宜しくお願いいたします。
さて、分担翻訳についてですが、お二方(日向原さんと水本さん)の提案のどちらにするのか、結論がよくみえないのですが、
個人的に思ったのは、行数でわけてしまうと、後々作業に参加してくださる方への分担を再定義云々・・・ということになるとかなりロスになるということです。
でもたしかに、行数ごとにすると、翻訳範囲がはっきりしていて、翻訳作業がはかどるかもしれないとも考えられます。
取り敢えず、水本さんがすでに21日づけで翻訳をアップデートしていらっしゃるようですので、これに続くということでよろしいでしょうか?
また、実際に割り当てを決めるのでしたら、私はどちらかというと土、日のどちらか(どちらかというと日)希望ということでお願いしたいと思います。
改めて数えてみると、本日新たに名乗りを上げてくださった石井さんと私を含めると、今のところ5名が参加の意向のようです。一桁とはいえども、人は集まる所には集まるのですね。感激です(苦笑)。
水上 誠
mmk9060(a)aol.com
15 years, 11 months
[Fwd: Translation Quick Start Guide is now up-to-date]
by Noriko Mizumoto
水本です
transifex などに関する説明を含んだ最新バージョンへの更新作業を完了しました。
以下のURLから翻訳作業を開始する上で必要な情報やステップが記載されたガイ
ドにアクセスできます。 日本語への翻訳はすでに日向原さんが開始されていま
す。ありがとうございます。
記載に誤りや不足などがありましたら、Bugzilla 経由にて報告頂けると助かり
ます。
以上。
-------- Original Message --------
Subject: Translation Quick Start Guide is now up-to-date
Date: Tue, 27 Nov 2007 11:29:54 +1000
From: Noriko Mizumoto <noriko(a)redhat.com>
Reply-To: Fedora Translation Project List <fedora-trans-list(a)redhat.com>
To: Fedora Translation Project List <fedora-trans-list(a)redhat.com>
Hi
As subject, after Paul from docs team put tremendous effort to correct
inappropriate style and bad English for me, now this guide is latest to
include correct information, Version 0.3.9 (2007-11-14).
http://docs.fedoraproject.org/translation-quick-start-guide/en_US/
Now you can point this guide for anyone who just join and look for where
to start. Since the guide should be reader friendly and must include all
necessary information, please submit a bug when you find anything
missing and/or anything wrong.
Thanks again to Paul and everyone who supported this task!!
cheers
noriko
--
Fedora-trans-list mailing list
Fedora-trans-list(a)redhat.com
https://www.redhat.com/mailman/listinfo/fedora-trans-list
16 years
Release-note のmakeでエラー
by Hyuugabaru
各位
日向原です。
Release-notesのF-8とdevelの翻訳を行い、msgfmtと関根さんのツールは通ったのですが、
makeでエラーになります。しかしどこがおかしいのか分からず、対処できません。
ArchSpecific.xml:105のメッセージは存在しないし、ArchSpecific.xml中のlistitem
に関しても目視チェックしましたが、エラーは発見できませんでした。
fedora-trans-list にもメールしたのですが、何か分かる方はいませんか?
(既にcvsにcommitしていますので、取り出して誰でも再現させることができるはずです)
============================================================
$ make html-ja
<< snipped >>
make[1]: `entities-ja.ent' is up to date.
make[1]: Leaving directory `/home/hyu_gabaru/release-notes/docs-common/common/entities'
cp -u /home/hyu_gabaru/release-notes/docs-common/common/entities/entities-ja.ent ja/fdp-entities.ent
LANG=ja.UTF-8 xmlto html -x /home/hyu_gabaru/release-notes/docs-common/xsl/main-html.xsl -o RELEASE-NOTES-ja ja/RELEASE-NOTES.xml
xmlto: input does not validate (status 3)
./ArchSpecific.xml:105: element listitem: validity error : Element listitem content does not follow the DTD, expecting
(calloutlist | glosslist | bibliolist | itemizedlist | orderedlist | segmentedlist | simplelist | variablelist | caution |
important | note | tip | warning | literallayout | programlisting | programlistingco | screen | screenco | screenshot | synopsis
| cmdsynopsis | funcsynopsis | classsynopsis | fieldsynopsis | constructorsynopsis | destructorsynopsis | methodsynopsis |
formalpara | para | simpara | address | blockquote | graphic | graphicco | mediaobject | mediaobjectco | informalequation |
informalexample | informalfigure | informaltable | equation | example | figure | table | msgset | procedure | sidebar | qandaset
| task | anchor | bridgehead | remark | highlights | abstract | authorblurb | epigraph | indexterm | beginpage)+, got (formalpara
para para CDATA)
Document /home/hyu_gabaru/release-notes/devel/ja/RELEASE-NOTES.xml does not validate
make: *** [RELEASE-NOTES-ja/index.html] エラー 3
============================================================
日向原 龍一
hyu_gabaru(a)yahoo.co.jp
静岡県
--------------------------------------
New Design Yahoo! JAPAN 2008/01/01
http://pr.mail.yahoo.co.jp/newdesign/
16 years